カクテル レシピ

レッドバード|ウォッカ・トマトジュース・ビールのカクテルの作り方

2022-02-06

レッドバードとクラウスターラー

ウォッカとトマトジュース、ビールのカクテルであるレッドバードに関する網羅的な情報を知りたいですか?

本記事では、レッドバードの名前の由来から、栄養成分、作り方を解説します!

なお、おすすめの作り方を分かりやすく解説しています。

作り方だけを見たい方は、目次から「レッドバードの作り方」をクリックすれば見れます

こちらもCHECK

ビアカクテル
ビアカクテルのレシピ一覧|ビール ベースのカクテル24選

本記事では、ビールベースのカクテルのレシピを24種類紹介します。 定番のビアカクテルから、マニアックなビアカクテルまで網羅した内容になっています。 あなたの好きなビアカクテルを見つけてみてくださいね! ...

続きを見る

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...

続きを見る

レッドバードの意味

赤い鳥

カクテルの『レッドバード(Red Bird)』は、英語で「赤い鳥」を意味します。

残念ながら、レッドバードの名前の由来は不明です。

そのため本記事では、レッドバードの由来について考察していきます!

 

レッドアイ

同じようなビアカクテルに「レッドアイ」というものがあります。

レッドアイとクラウスターラー
レッドアイ|トマトジュースとビールを使ったカクテルの作り方

レッドアイを初めて居酒屋で飲んだ時の感想は「まずっ!?!?」でした。 レッドアイは自分で作った方が安く、美味しく作れます。 おすすめの作り方を分かりやすく解説していますのぜひご覧ください! 作り方だけ ...

続きを見る

 

今回紹介するレッドバードは、そのレッドアイにウォッカを加えたものになります。

材料

  • レッドアイ :トマトジュース + ビール
  • レッドバード:トマトジュース + ビール + ウォッカ

ビールとトマトジュースを半々で割るため、レッドアイのアルコール度数は2〜3%と低めです。

その飲みやすさと栄養価の高さから、レッドアイは「二日酔いの向かい酒」として好んで飲まれています。

 

 

レッドバード

レッドアイにウォッカを加えることで、レッドバードのアルコール度数は8〜13%と少し高めです。

レッドバードのアルコール度数は高めですが、トマトジュースのカクテルのため、スイスイ飲めてしまいます。

そのため、気づいたらかなり酔っ払っていた....!なんてことが多くあったかもしれません。

「レッドバード(赤い鳥)」の由来は、「赤くて飲みやすいカクテルを飲んでいたら、昇天してしまった(空高く舞い上がってしまった)」かもしれませんね!笑

 

 

レッドバードのカクテル言葉(酒言葉)

ヒーロー

レッドバードのカクテル言葉(酒言葉)は『義理人情に厚く正義感あるニューヒーロー』

他のカクテル言葉と比べると、「ん????」と思ってしまいますね。笑

この珍しい意味のカクテル言葉はどんなシーンで使うのでしょうか?

例えばこんな感じで使います。

カクテル言葉の使い方

  • 飲みすぎて悪酔い寸前の友人に、そっと勧める
  • ビールが苦くて飲めなくて困っている人を優しくサポート

 

なかなか無理やりですが、レッドバードの特徴を考慮すると、あながち間違いではないです。笑

レッドバードの特徴

  • 度数を低く作れば、二日酔い防止に効果的
  • トマトジュースがビールの苦味を緩和するため、飲みやすい

レッドアイよりも少しアルコール度数が高いレッドバード。

「これは度数の低いレッドアイだよっ」と言って、友人に度数の高いレッドバードを飲ませちゃだめですよ!笑

カクテル言葉のとおり、レッドバードを人に勧めるときは「義理人情に厚く」いたいですね!

 

 

レッドバードの栄養成分(カロリー・糖質)

栄養成分

栄養成分は以下のとおりです。

なお、本記事ではビールの代わりにノンアルコールビールの「クラウスターラー」を使用しています。

成分(1杯約300ml) 含有量(1杯約300ml)
エネルギー 180kcal
炭水化物(糖質) 16g

参考

主な材料である、クラウスターラー200mlとトマトジュース60ml、ウォッカ45ml(合計約300ml)の栄養成分を概算しています。

炭水化物(糖質)が約16gであり、糖質がやや多めです。

トマトジュースが100mlあたり6.5gの糖質があるため、レッドバードの糖質は少し多めになっています。

1杯なら問題ありませんが、飲みすぎると太るので何杯も飲まないようにしましょう。

ちなみに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。

ポイント

  • ダイエット中の方:60g以下
  • 体重維持したい方:120g以下

身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。

こちらもCHECK

ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

 

レッドバードの度数

アルコール度数

ビール + トマトジュース + ウォッカ

アルコール度数は約8.6〜10%です。

レッドバードはビールとアルコール度数の高いウォッカで作るため、アルコール度数は高めになります。

ビールとウォッカの割合によってアルコール度数は変わりますが、レッドバードの度数は10%くらいという認識でOKです。

アルコール度数

ビール :4〜6%

ウォッカ:37〜50%

 

ノンアルコールビール + トマトジュース + ウォッカ

アルコール度数は4〜8%です。

ノンアルコールビールで作ることで、普通のビールと同じくらいのアルコール度数になります。

なお、本記事で紹介するのはノンアルコールのレッドバードです。

 

 

レッドバードの作り方

レッドバードとクラウスターラー

カクテルといっても、レッドバードは材料が少ないため、誰でも簡単に作ることができます!

順にみていきましょう!

 

材料

クラウスターラーとトマトジュースとウォッカ

材料は次の3つです!

材料

  • ビール    :適量
  • トマトジュース:60ml
  • ウォッカ   :45ml

今回はビールの代わりにノンアルコールビールを200ml使用しています。

完成したレッドバードのアルコール度数は約6%です。

少しアルコール度数が高いと感じる方は、ウォッカの量を調節してみてくださいね!

ちなみに、ウォッカを30mlにすれば、アルコール度数は「普通のビール」と同じ4%になります。

 

ビール

本記事では「ビール」ではなく「ノンアルコールビール」のクラウスターラーを使用しています。

クラウスターラーは非常にコクのあるノンアルコールビールなので、割材としてカクテルにも使える優秀さんです。

作り方は「ビール」でも「ノンアルコールビール」でも変わらないので、適宜置き換えてお読みください!

クラウスターラー|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール
クラウスターラー|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール

「日本で売っているノンアルコールビールは、まずい」と感じているあなたは、驚愕の真実を目にすることになります^^ こんな方におすすめ   ガツンとした苦味のあるビールが好き コクのあるビールが ...

続きを見る

ノンアルコールビールは、飲み会の中盤や終盤に「悪酔いしないためのチェイサー」としても使えるのでオススメです!

 

トマトジュース

トマトジュースは業務スーパーの『ブラッディ・トマトジュース』を使用しました。

ブラッディ・トマトジュースはひと言でいうと

「ドロっと濃厚スパイシー」

普通のスーパーで売っているトマトジュースでも大丈夫ですが、なるべく濃厚な風味のものを使うと美味しいですよ!

 

ウォッカ

使用したのは、ウィルキンソンの「VODKA」

アルコール度数は40%です。

クセのないスッキリとした味わいなので、カクテルにぴったりです。

冷凍庫でキンキンに冷やしておいて、ショットで飲むと最高にキマります笑

ウォッカとショットグラス

参考

ウォッカはアルコール度数が高いため、家庭用の冷蔵庫で凍ることはありません

スッキリとしたクセの無い風味なので、レモンサワーのベースリキュールにしても美味しいですよ!

720mlで900円台とお安いのでおすすめです。

 

 

費用

1杯約300ml作るのに、約140円〜です。

内訳は次のとおり。

費用

  • クラウスターラー:65円〜
  • トマトジュース  :25円〜
  • ウォッカ    :50円〜

クラウスターラーは本格的なノンアルコールビールにも関わらず、Amazonで1本(330ml)あたり約100円〜買えます。

37種類のノンアルコールビールを実飲しましたが、ダントツのコスパであったので、興味のある方はお試しください。

 

 

作り方

手順は次のとおり。

作り方

  1. ウォッカ(45ml)をグラスに入れる
  2. トマトジュース(60ml)を入れてステアする
  3. ビールをグラスいっぱいに注ぐ

 

step
1
ウォッカ(45ml)をグラスに入れる

よく冷えたグラスに注がれたウォッカ

ウォッカを45mlで作ると、アルコール度数は約6%になります。

アルコール度数が高いと感じる方は、ウォッカを減らして、ビールを増やしましょう。

ちなみに、ウォッカを30mlにすれば、アルコール度数は約4%になります

 

step
2
トマトジュースを入れてステアする

ウォッカとトマトジュースをかき混ぜている

トマトジュースを入れてよく混ぜます。

ちなみに、ビールと(ウォッカ+トマトジュース)の割合を半々くらにすれば、レッドアイの風味に近づきます。

 

step
3
ビールをグラスいっぱいに注ぐ

レッドバードとクラウスターラー

泡立たせるために、少し勢いをつけて注いでOKです!

グラスは垂直のままドボドボと注ぐのではなく、グラスを斜め45度に傾けて、スマートに注ぎましょう!

グラスを傾けることで、対流が起こり全体的によく混ざります。

 

味を均一にするには、ビールを注いだ時の対流がキモになります。

ビールを使ったカクテルは、基本的にステア(マドラーなどでかき混ぜること)はしません

理由は、ステアすることでビールの炭酸が抜けてしまい、美味しくなくなるからです。

注意ポイント

当サイトでは、ビールを使ったカクテルで氷を使用することは非推奨としています。

理由は、味が薄まるからです。

凍るギリギリまで、素材を冷やすことで「バー以上の味」を実現しましょう!

 

 

レッドバードのレビュー

レッドバードとクラウスターラー

いよいよ実飲です!

レッドアイよりも若干色が薄いです。

レッドアイよりもトマトジュースの割合が少ないため、トマトの赤色が控えめになっています。

レッドバードの泡1

 

クラウスターラーを注いだ直後の泡立ちを撮ってみました。

キレイな対流は見ていて楽しいです!

クラウスターラーはノンアルコールビールとは思えないモッコモコな泡を楽しむことができます。

レッドバードの泡2

泡が落ち着いてからの泡持ちも良いです。

ウォッカを入れることで泡立ちと泡持ちは悪くなるはずですが、頑張ってますね!

クラウスターラーの泡立ちの良さは圧巻です。

 

肝心の味は...!?

スムーズになったレッドアイ

スパイシーなトマトジュースとクラウスターラーの苦味がいい感じにマッチしています。

また、トマトジュースの割合が少ないため、トマトジュースのドロドロ感が少なく、飲みやすくなってます。

アルコール度数は6%と高めですが、トマトジュースの風味もあってあまりアルコール感がありません

スイスイと飲めてしまうため、飲みすぎ注意ですね!笑

参考

ノンアルコールビールではなく、ビールを使って作るレッドアイのアルコール度数は約10%です。

 

こちらもCHECK

ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、レッドバードの美味しい作り方を紹介しました。

レッドバードは材料は少ないので、誰でも簡単に作れます。

1杯(300ml)あたり140円〜で作れるので、お酒が強い方はぜひチャレンジしてみてください!

以上、参考になれば嬉しいです。

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

おすすめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト所長

ビール大好きクラフト所長です! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は53種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-カクテル レシピ