ノンアルコールビール

【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

2023-01-15

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。

ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。

何を選べば良いか分からず、法人のランキングサイトを見ても「そんな高い商品買えないよっ!」ってことも多かったかと思います。

参考

法人サイトが紹介しているノンアルコールビールは、値段が高い商品をランキング上位にしている傾向があります。

なお、当記事のランキングは全て100円台の「コスパが良い商品」です。

何を買って良いか分からず、スーパーで日本の大手ビール会社のノンアルコールビールを買って飲んでみて「まずい」と感じる方も多いかと思います。

私は悔しかった。

「ノンアルコールビールはまずい」という風潮が、世の中に広がることが。

少しでも多くの方に「ノンアルコールビールの魅力」を伝えたい。

そんな想いで、あなたの代わりに49種類のノンアルコールビールを実際に飲み、情報をまとめて本記事を執筆しました。

健康オタクでビール好きの筆者が、「本当にコスパが良い商品」を厳選

なお、「糖質あり」のノンアルコールビールでも太らずに飲むコツも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の信頼性

筆者が今まで飲んだビールは100種類以上。

ノンアルコールビールのレビューは46記事。

また、本記事で紹介するノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。

簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

筆者についてはこちら

こんな方におすすめ

  • 糖質制限中の方
  • ダイエット中の方
  • 妊娠中の方
  • 授乳中の方

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧

本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...

続きを見る

ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13

本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...

続きを見る

糖質ゼロのノンアルコールビールはまずいか?

糖質ゼロのノンアルコールビールはまずいか?

結論、糖質ゼロのノンアルコールビールはまずいです

確かに、他のレビュー記事で「糖質ゼロのノンアルコールビールは美味しい」という意見も一定数あります。

ですが、筆者の見解は、「糖質ゼロのノンアルコールビールはまずい」です。

とはいえ、「飲めないほどまずい商品」という意味ではなく、「普通のビールと比べると、まずい」といった温度感です。

(中には本当にまずくて、泣きそうになりながら飲み切った商品もありました。笑)

理由は次の2つです。

糖質ゼロがまずい理由

  • 添加物の使用
  • コクがない

 

添加物の使用

添加物の使用

糖質ゼロのノンアルコールビールがまずい理由は、甘味を補完するために人工甘味料等の添加物を使用しているからです。

例えば、ケミカル(薬のよう)な風味でまずいと感じる人が多いです。

また、添加物は妊娠中の胎児に悪影響を与える恐れも指摘されています。

添加物の危険性については、以下の記事で詳しく説明しています。

【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー
【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー

本記事では、オールフリーの糖質やプリン体などの栄養成分や原材料・添加物等について解説します。 妊娠中や授乳中など、お酒を控えている方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 なお、「妊娠中 ...

続きを見る

 

コクがない

コクがない

ビールにおいては「糖質量」≒「麦芽量」という認識でOKです。

糖質量が減ると、麦芽の風味が損なわれ、「水っぽい」ビールになります。

「糖質量」と「麦芽量」の関係について、詳しくは以下の記事で紹介しています。

ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13

本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...

続きを見る

 

ダイエット中に「糖質あり」のノンアルコールビールを飲む方法

ダイエット中に「糖質あり」のノンアルコールビールを飲む方法

結論、ノンアルコールビールと一緒に食物繊維をとる

糖質が多いノンアルコールビールでも、難消化性デキストリンなどの食物繊維を一緒に摂取することで、太りにくくなります。

理由は、食物繊維は血糖値の急上昇を抑える効果があるからです。

太る主な原因は、血糖値の急上昇により、インスリンというホルモンが分泌されることにあります。

食物繊維は血糖値の急上昇を抑えるため、結果として太りにくくなります。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧

本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...

続きを見る

 

ランキングの評価基準

ランキングの評価基準

本記事のランキングの評価基準は次の3つ。

ポイント

  1. 糖質量
  2. 添加物
  3. 値段
  4. 風味

 

 

糖質量

糖質量

糖質量の場合分けは次のとおり。

糖類量(100mlあたり)

  • 糖質ゼロ:0〜0.9g
  • 糖質オフ:1〜2.9g
  • 糖質あり:3g以上

参考文献:消費者庁_食品表示基準_別表9~別表第21

 

糖質ゼロ

食品表示法等に基づき、100mlあたりの糖類が1g未満の場合は、本記事でも「糖質ゼロ」とします。

そのため、「糖質ゼロ」と区分した商品にも、微量の糖質は含まれております。

ですが、糖質が100mlあたり1gに満たない場合はダイエットに影響しないため、便宜上「糖質ゼロ」としています。

 

「糖質オフ」と「糖質あり」の区分

一般的なビールの糖質は100mlあたり約3g

「糖質オフ」と「糖質あり」は3gを基準に分けました。

理由は、一般的なビールの糖質が100mlあたり約3gだからです。

また、糖質量がビールに近いほど、風味も近くなるため、区分の基準としています。

 

ちなみに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。

ポイント

  • ダイエット中の方 :60g以下
  • 体重維持したい方:120g以下

身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。

 

「糖質」と「糖類」の違いは?

なお、本記事の「糖質ゼロ」は「糖類=1g未満」かつ「糖質=1g未満」としています。

例えば、「糖類:0g」で「糖質:1g」などの商品は、糖質ゼロではなく、糖質オフとして扱います。

 

 

添加物

添加物

添加物は少ない(無添加)の方が良い

特に「香料」が入っている場合は「薬のような風味」がする傾向があるので、店頭でビール等を選ぶ際に参考にしてください。

その他、アセスルファムKなどの人工甘味料は妊娠中・授乳中の方は避ける必要があります。

正直なところ、添加物が入ると味は落ちるし、健康にもあまり良くないです。

ですので、本記事のような「無添加の商品」選ぶと良いでしょう。

(もちろん、本記事では安い(コスパの良い)商品をおすすめしています。)

「炭酸」は添加物か?

 

 

価格

価格

90〜130円台の商品を厳選

できるだけ、サントリーオールフリー(税込約100円)の価格に近い商品を選んでいます

参考

大手法人サイトのノンアルコールビールランキングで400円台のノンアルコールビールが上位にあって、どんなに美味しいものなのかと思って飲んでみました。

正直な感想、本記事で紹介する100円台のノンアルコールビールと大差ないです。

ビールソムリエ的な人なら違いが分かるかも?くらいですが、約400〜500円出す価値があるかと言えば、ないと断言できます。

 

 

風味

風味

日本のビールに近い商品ではなく、特徴があり、美味しいと感じたノンアルコールビールを紹介しています。

日本で売られているプレミアムモルツなどの「普通のビール」の風味に近い商品を探しましたが、ノンアルコールビールで「普通のビール」に近い商品はありませんでした。

ただ、「普通のビール」ではなく「ドイツビール」に近い風味や、ガツンとした苦味のある、「普通のビールより美味しいノンアルコールビール」を見つけたので、本記事で紹介しています。

ですので、ぜひ最後まで楽しんでご覧ください^^

 

 

【糖質ゼロ】ノンアルコールビール13種類

注意ポイント

糖質ゼロのノンアルコールビールはまずいか?」の項で紹介したように、「糖質ゼロ」のノンアルコールビールは当サイトでは非推奨です。

参考までにご覧ください。

 

おすすめBEST3

順位商品名糖質添加物価格風味(ひと言)
1位アサヒドライゼロ0g103円スーパードライに近い。
2位バドワイザーゼロ0g138円バドワイザーの風味には程遠い。
3位サントリーオールフリー0g103円同価格帯では美味しいほう。

「糖質ゼロ」では、正直どれも同じような風味ですが、1位のアサヒドライゼロは本物のアサヒスーパードライに近い印象があります。

そもそも、「糖質ゼロ」で「コクがない」ので、逆に「キレが売り」のスーパードライに寄せたのは、糖質ゼロのノンアルコールビールの最適解に近いのではないでしょうか。

繰り返しますが、誤解を恐れずに言うと、3位のサントリーオールフリー以下はどれも同じような風味です。

 

1位 アサヒドライゼロ

1位 アサヒドライゼロ

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質量は0g
無添加添加物は多め。
低価格103円で標準的。
風味シャープなキレ。

「香料」や「アセスルファムK」などの添加物が多い

アサヒドライゼロの糖質は0gのため、あっさりした風味がします。

また、添加物の「苦味料」ではなく、ビールの原料である「ホップ」をしっかり使っているため、苦味も強めです。

強い苦味のある辛口で、あっさりめの風味は「スーパードライ」に近い印象。

「糖質ゼロ」の中では一番美味しいノンアルコールビールです。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

アサヒドライゼロ|ノンアルコールビール売上No.1のノンアルコールビールをレビュー
アサヒドライゼロ|ノンアルコールビール売上No.1のノンアルコールビールをレビュー

カローゼロ、糖質ゼロの「アサヒドライゼロ」をレビューします。 「ドライゼロ」と「ドライゼロフリー」、「ヘルシースタイル」のどれを買うか迷っている方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください^^ ...

続きを見る

 

2位 バドワイザーゼロ

2位 バドワイザーゼロ

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質量は0g
無添加添加物は多め。
低価格138円と少し高め。
風味糖質ゼロのわりにコクがある。

「香料」や「ステビア末」などの添加物が多い

バドワイザーゼロの糖質は0gですが、わずかにコクを感じる(気がする)ので、2位にしました。

なお、人工甘味料ではなく、天然甘味料のステビアを使用しています。

味はそこそこ良いですが、価格が約130円台と、若干高めだったので、ドライゼロより順位を落としました。

とはいえ、「糖質ゼロ」の中では美味しい部類のノンアルコールビールです。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

Budweiser Zero|添加物が使用されたバドワイザーゼロとバドワイザーを比較レビュー
Budweiser Zero|添加物が使用されたバドワイザーゼロとバドワイザーを比較レビュー

本記事では、ノンアルコールビール「バドワイザーゼロ」を解説・レビューします。 また、「普通のバドワイザー」との違いも紹介します。 少し辛口のレビューですので、バドワイザーゼロの購入を検討している方は参 ...

続きを見る

 

3位 サントリー オールフリー

3位 サントリー オールフリー

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質量0g
無添加添加物は多め。
低価格103円と標準的。
風味同価格帯では美味しいほう。

「香料」や「アセスルファムK」、「苦味料」などの添加物が多い

サントリー オールフリーは、ノンアルコールビールに典型的な「薄い」「薬っぽい」風味です。

ですが、他の商品よりも飲みやすいので3位にしました。

なお、オールフリーを含む3位以下はそれぞれ特徴が微妙に違いますが、ほとんど同じ風味です。

オールフリーは、ある意味で代表的なノンアルコールビールです。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー
【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー

本記事では、オールフリーの糖質やプリン体などの栄養成分や原材料・添加物等について解説します。 妊娠中や授乳中など、お酒を控えている方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 なお、「妊娠中 ...

続きを見る

 

【糖質ゼロ】一覧(13種類)

糖質量:0〜0.9g

「糖類ゼロ」の表記でも、「糖質」を1g以上含む商品は、「糖質オフ」としています。

クリックで表示

 

 

【糖質オフ】ノンアルコールビール12種類

ポイント

100mlあたりの糖質量は1〜2.9gまで

 

おすすめBEST3

順位商品名糖質添加物価格風味(ひと言)
1位ブローリープレミアムラガー1.7g102円しっかりめのロースト麦芽と強炭酸。
2位ヴェリタスブロイ2.5g108円サツマイモのような風味とバランス。
3位龍馬18652.8g113円ヴェリタスブロイに近い。

1〜3位は全て「無添加」

結論、糖質量を考慮した場合は、1位のブローリープレミアムラガーか、2位のヴェリタスブロイの2択になるかと思います。

どちらも美味しいですが、違いがはっきりとあるノンアルコールビールなので、お好みによって選んでいただければと思います。

 

1位 ブローリープレミアムラガー

1位 ブローリープレミアムラガー

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質は1.7gと非常に少ない。
無添加添加物は入っていない。
低価格102円と標準的。
風味しっかりめのロースト麦芽。

アルコールが0.9%含まれています。

ブローリープレミアムラガーの特徴は、ロースト麦芽の深いコクと、強炭酸です。

写真の色でも分かるとおり、普通のビールよりも茶色いです。

理由は、ビールの原料である麦芽をしっかりと焙煎しているからです。

アルコールが少し含まれているため、妊娠中・授乳中の方は飲めませんが、それ以外の方には自信を持っておすすめできる商品です。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

ブローリープレミアムラガー|ロースト麦芽香るローアルコールビールをレビュー
ブローリープレミアムラガー|ロースト麦芽香るローアルコールビールをレビュー

無添加のローアルコールビール「ブローリープレミアムラガー」をレビューします。 本格的な風味のするローアルコールビールを探している方にオススメの記事です。 こんな方におすすめ   本物のビール ...

続きを見る

 

2位 ヴェリタスブロイ

2位 ヴェリタスブロイ

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質量は2.5gと少なめ。
無添加添加物は入っていない。
低価格108円と標準的。
風味サツマイモのような風味。

風味はドイツビールに非常に近い

ヴェリタスブロイの特徴は、ドイツビールに特有の「サツマイモのような香り」です。

糖質オフながら、しっかりとしたコクとなめらかな泡を楽しむことができます。

栄養バランスも良く、ビタミンとミネラルが豊富に含まれているため、妊娠中・授乳中の方にもおすすめです

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

ヴェリタスブロイとグラス
ヴェリタスブロイ|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール

ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール、Veritasbrau(ヴェリタスブロイ)をレビューします。 日本で売っているノンアルコールビールが物足りないという方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧く ...

続きを見る

 

3位 龍馬1865

3位 龍馬1865

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質は2.8gで普通のビールよりも少なめ。
無添加添加物は入っていない。
低価格113円とやや高め。
風味ヴェリタスブロイに近い。

ヴェリタスブロイの風味に似ている

龍馬1865の特徴は、ドイツビールに特有の「サツマイモのような香り」です。

なお、龍馬1865の風味は、ヴェリタスブロイにかなり近いです。

3位の龍馬1865以下は、ドイツビールに近い美味しいノンアルコールビールは多いですが、主に「価格の観点」から2位のヴェリタスブロイに劣ります

価格、糖質、添加物、風味などを総合的にみても、2位のヴェリタスブロイが優位であると断言できます。

龍馬1865の詳細は、以下の記事で紹介しています。

龍馬1865|ドイツ麦芽100%のノンアルコールビールをレビュー
龍馬1865|ドイツ麦芽100%のノンアルコールビールをレビュー

無添加のノンアルコールビール「龍馬1865」をレビューします。 販売会社が同じの「カチプラ ビアテイスト」との違いも説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。 こんな方におすすめ   本 ...

続きを見る

 

【糖質オフ】一覧(11種類)

糖質量:1〜2.9g

クリックで表示

 

 

【糖質あり】ノンアルコールビール21種類

ポイント

100mlあたりの糖質量は3g以上です。

 

おすすめBEST3

順位商品名糖質添加物価格風味(ひと言)
1位クラウスターラー5.6g107円ガツンとしたビタリングホップの苦味。
2位オルジュ ゼロ3.4g69円爽やかなアロマホップの香り。
3位Burgbrau6.5g88円サツマイモのようなどっしりとした甘味。

1〜3位は全て「無添加」

全て風味が全く違うもので、かつコスパが良い商品を3つ厳選しました。

おすすめはダントツで1位のクラウスターラーです。

いずれも糖質が多めですが、太らないための工夫をすれば安心して飲むことができます。

 

1位 クラウスターラー

1位 クラウスターラー

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質は5.6gと多め。
無添加添加物は入っていない。
低価格107円と標準的。
風味ガツンとした苦味とコク。

ガツンとした苦味とコク

クラウスターラーは、コクや苦味などが最もビールに近いノンアルコールビール

49種類のノンアルコールビールを飲みましたが、クラウスターラーはダントツでコスパが良い商品です。

しっかりとした風味のため、ビアカクテルにも使えるので、興味のある方はぜひお試しください。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

クラウスターラー|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール
クラウスターラー|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール

ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール、CLAUSTHALER(クラウスターラー)をレビューします。 日本で売っているノンアルコールビールが物足りないという方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧く ...

続きを見る

 

2位 オルジュ ゼロ

2位 オルジュ ゼロ

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質は3.4gとやや多め。
無添加添加物は入っていない。
低価格69円と非常に安い。
風味爽やかでフルーティ。

爽やかなアロマホップの香り

オルジュ ゼロの特徴は、爽やかなアロマホップの香り

苦味はほとんどないため、ビールが苦手という方も楽しめるビールです。

ちなみに、アロマホップでは、類似商品で「ビアリー香るクラフト」がありますが、価格が2倍以上するのでコスパは悪いです。

ノンアルコールビールで「アロマホップ系」を選ぶなら、ドンキホーテのオルジェ ゼロ一択です。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

オルジュゼロ|ドン・キホーテ限定のノンアルコールビールをレビュー
オルジュゼロ|ドン・キホーテ限定のノンアルコールビールをレビュー

原産がベトナムのノンアルコールビール「オルジュゼロ」をレビューします。 330mlのノンアルコールビールでは最安値の69円です。 こんな方におすすめ   価格の安いビールを探している フルー ...

続きを見る

 

3位 Burgbrau

3位 Burgbrau

ランキングの基準評価コメント
低糖質糖質は6.5gと非常に多い。
無添加添加物は入っていない。
低価格500mlで88円と非常に安い。
風味サツマイモのようなどっしりとした甘味。

サツマイのようなどっしりとした甘味

Burgbrauの特徴は、ドイツビールに特有の大麦麦芽のサツマイモのような風味がしっかりすること

業務用スーパーでのみ購入でき、500mlで約90円とコスパも良いです。

少し独特の風味のため、飲む人を選びますが、コクがあり美味しいノンアルコールビールの一つです。

注意ポイント

ドイツビール特有の、サツマイモのような独特な風味がします。

かなり好き嫌いが分かれるかと思います。

詳しくは、以下の記事で紹介しています。

Burgbrau|業務スーパーで買えるノンアルコールビールをレビュー
Burgbrau|業務スーパーで買えるノンアルコールビールをレビュー

ドイツ産麦芽100%使用のノンアルコールビール、Burgbrauをレビューします。 日本で売っているノンアルコールビールが物足りないという方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 こんな ...

続きを見る

 

 

【糖質あり】一覧(21種類)

糖質量:3g以上

クリックで表示

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

本記事では、糖質量別におすすめのノンアルコールビールを紹介しました。

まとめると次のとおり。

ポイント

糖質が気になる場合は、ブローリー(0.9%)が最もおすすめです。

糖質が気になっている「妊娠中・授乳中」の場合は、ヴェリタスブロイ(0%)が良いでしょう。

 

なお、簡単な糖質対策を行えばクラウスターラー(0%)がダントツでおすすめです。

詳しくは「【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4」の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

以上、ノンアルコールビールを選ぶ参考になれば嬉しいです。

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

【PR】U-NEXT

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ノンアルコールビール
-,