アマレットとオレンジジュース、ビールのカクテルであるランチ・ボックスに関する網羅的な情報を知りたいですか?
本記事では、ランチ・ボックスの栄養成分、作り方などを解説します!
また、そもそもアマレットとは何かも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください!
作り方だけを見たい方は、目次から「ランチ・ボックスの作り方」をクリックすれば見れます。
こちらもCHECK
-
ビアカクテルのレシピ一覧|ビール ベースのカクテル24選
本記事では、ビールベースのカクテルのレシピを24種類紹介します。 定番のビアカクテルから、マニアックなビアカクテルまで網羅した内容になっています。 あなたの好きなビアカクテルを見つけてみてくださいね! ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...
続きを見る
ランチ・ボックスとは
ランチ・ボックスとは、アマレットとオレンジジュース、ビールを使ったカクテルです。
その名の通り、色鮮やかな材料の詰め合わせが特徴のカクテルです。
なお、今回の主役である「アマレット」はアルコール度数が高めで、味もしっかりしているため、ビールのアクセントとして少量加えるイメージです。
それでは、ランチ・ボックスについて、順に見ていきましょう!
アマレットとは
アマレットとは
アマレット(Amaretto)とは、アーモンドのような香りを持つリキュール。香りがアーモンドに似ているため、原料の中に必ずアーモンドが入っているものと思われがちだが、実際は杏仁(杏仁豆腐等にも使われるアンズの核)を使用しているものが主流。Amarettoとはイタリア語で「すこし苦いもの」という意味。
Wikipedia|アマレットより引用
アマレットの香りは甘いアーモンドのようですが、風味は杏仁豆腐のイメージです。
アマレットは、ミルクと合わせれば、ほぼ杏仁豆腐のような風味になります。
写真|杏仁豆腐
アマレットの味
アマレットの元祖であり、アマレットの中で最も有名なブランドである、アマレット・ディ・サロンノ(Amaretto Di Saronno) は、アンズの種を原料とし、甘くてほろ苦いアーモンドに似た風味と赤みを帯びた琥珀色が特徴のリキュールである。
アルコール度数は28%。エキス分は26%。ミラノ地方の菓子のアマレッティに香りが似ていたことから、このリキュールは「アマレット」と命名されたとも言われる。
Wikipedia|アマレットより引用
今回使用した冒頭の写真『アマレット・ディ・サロンノ(Amaretto Di Saronno)』は「アマレットの元祖」と言われています。
アマレット・ディ・サロンノは、杏(アンズ)の風味と甘さから飲みやすいお酒として有名ですが、アルコール度数が28%と高いため、飲みすぎには注意です。
写真:杏(アンズ)
アマレットの名称とデザイン
したがって、元々は「アマレット」として売られていたが、このリキュールの成功を見た他社が「アマレット」の名で類似品を発売し出したため、1992年に現在の名称に改名した。
-中略ー
現在のよく知られた四角い瓶はムラーノ出身のガラス職人がデザインしたものである。
なお、日本の輸入業者であるサントリーでは「ディサローノ」の表記を用いている。
Wikipedia|アマレットより引用
「ディサローノ ≒ アマレット」が大ヒットしたため、他社がこぞって「アマレット」の類似品を製造・販売するようになりました。
本来の「アマレット」を試して見たい方は、冒頭の写真の「ディサローノ」を選ぶようにしましょう。
なお、ディサローノのボトルデザインは、ガラス細工で有名なイタリアのムラーノ出身のガラス職人によって考案されました。
写真:イタリア|ムラーノ島の街並み
アマレットの度数
アマレットのアルコール度数は28%です。
焼酎より少し高いくらいのアルコール度数ですね!
注意ポイント
アマレットは冷凍庫ではなく、冷蔵庫で冷やしてください。
冷凍庫で冷やすと、アルコールが28度のお酒はシャーベット状になる恐れがあります。
アマレットのカロリー
アマレットは100gあたり、280kaclです。
なお、炭水化物(糖質)は100gあたり、30gあるのでダイエット中の方は飲みすぎ注意です。
1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。
参考
- ダイエット中の方:60g以下
- 体重維持したい方:120g以下
身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。
アマレットの飲み方4選
アマレットはアルコール度数、甘みが強いため、カクテルとして少量使われることが多いです。
今回紹介するランチ・ボックスも、ビールに対して1/10くらいのアマレットで、杏(アンズ)の豊かな風味を楽しむことができます。
アマレットの代表的な飲み方は次のとおり。
アマレットの飲み方
- ストレート
- ロック
- トワイスアップ
- ホット(お湯割り)
ストレート
ストレートは、アマレットの風味を確認するための飲み方です。
材料
アマレット:30ml
ストレートは少量
温度が高いほうが香りが引き立つため、アマレットは常温のまま使用します。
アマレットは甘みとアルコール度数が強いため、ストレートで飲む際は少量が良いでしょう。
ロック
ロックは、アマレットの甘みと度数を抑える飲み方です。
材料は次のとおり。
材料
- アマレット:30ml
- 純氷 :適量
氷は大きくて透明な純氷を使う
大きくて透明な氷は溶けにくく、アマレットの風味を薄めることなく楽しめます。
なお、氷によって温度が下がるため、風味は感じづらくなります。
丸氷を作るのにおすすめは、ドウシシャの製氷機です。
失敗することなく、写真のような丸くて透明な氷を作ることができます。
トワイスアップ
トワイスアップは、アマレットの風味を最大限楽しむための飲み方です。
材料
- アマレット :30ml
- ミネラルウォーター:30ml
アマレットとミネラルウォーターは常温のものを使う
トワイスアップは、お酒を水で半々に割る飲み方です。
主にウイスキーの香りを確かめる際に使われる飲み方ですが、他のアルコール度数の高いお酒でもトワイスアップで香りを楽しむことができます。
ストレートだと味が濃すぎて分からない風味も、トワイスアップであれば風味を繊細に感じることができるため、興味のある方はぜひお試しください。
ホット(お湯割り)
ホットは、アマレットをお湯割りにすることで風味を一時的に増大させる飲み方です。
材料
- アマレット:30ml
- お湯 :100ml
お湯は熱湯でOK
温度が高ければ高いほど、香りは開きます。
そのため、アマレットをお湯割りにすると杏の風味が一気に広がります。
寒い時期の寝る前に飲むと、体が温まって寝やすくなるのでおすすめです。
注意ポイント
ホット(お湯割り)は一時的に香りが開きますが、短時間で香りが飛んでしまいます。
アマレットのカクテル一覧|13選
本記事では、「アマレットを使ったカクテル」を13種類紹介します。
アマレットのカクテル
- アマレット・サワー|ソーダ
- アマレット・フィズ|ソーダ・レモン
- アマレット・ジンジャー|ジンジャーエール
- イタリアン・スクリュードライバー|オレンジ
- ボッチ・ボール|オレンジジュース・ソーダ
- ゴッドマザー|ウォッカ
- ゴッドファザー|ウイスキー
- チンタ|ウォッカ・ブランデー
- フレンチコネクション|ブランデー
- イタリアン・アイスティー|ウーロン茶
- アマレット・ミルク|牛乳
- ローザ・ロッサ|赤ワイン・ジンジャーエール
- ランチ・ボックス|オレンジ・ビール
アマレット・サワー|ソーダ
アマレットソーダは、アマレットの味をダイレクトに引き出すためのカクテルです。
材料は次のとおり。
材料
- アマレット:45ml
- 炭酸水 :200〜300mlほど
- 純氷 :適量
透明で硬い純氷を使う
味がしっかりしたアマレットをソーダで割ることで飲みやすくなり、炭酸によってアマレット本来の香りを引き出してくれます。
アマレット自体に強い甘みと香りがあるので、ソーダ割だけでもアマレットを十分に楽しむことができます。
風味は全く違いますが、梅酒ソーダが好きな方は、アマレットソーダは飲みやすいかと思います。
ポイント
純氷(透明で硬い氷)を使うことをオススメします。
理由は、純氷は溶けにくく、味と炭酸が薄まりにくいからです。
コンビニやスーパーで安価で手に入るので、氷にはこだわりましょう!
アマレット・フィズ|ソーダ・レモン
アマレット・フィズは、アマレット・ソーダにレモンで風味づけをしたカクテルです。
材料は次のとおり。
材料
- アマレット:45ml
- 炭酸水 :200〜300ml
- 純氷 :適量
- レモン :1/2個
レモンはポッカレモンで代用可能
グラスの飲み口に、レモンの皮をこすりつけてからグラスに入れます。
また、しぼりたてのレモン果汁を入れることで、よりレモンの風味を感じることができます。
アマレット・ソーダだけでも飲みやすいですが、レモンの風味を加えることでさっぱり感が生まれ、さらに飲みやすくなります。
アマレット・ジンジャー|ジンジャーエール・レモン
アマレット・ジンジャーは、アマレットをジンジャーエールで割った、ピリッとした刺激が特徴のカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット :30ml
- ジンジャーエール:200〜300ml
- 純氷 :適量
- レモン :1/2個
ウィルキンソンのジンジャーエールがおすすめ
アマレットそのものが甘めなので、辛口のジンジャーエールを使うと味が引き締まって美味しいです。
ショウガのピリッとした辛さと、アマレットの甘さがちょうど良くマッチします。
ウィルキンソンのジンジャーエールは、ショウガの風味が強いため、カクテルの割材におすすめです。
イタリアン・スクリュードライバー|オレンジ
イタリアン・スクリュードライバーは、アマレットをオレンジジュースで割った、甘めカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット :30ml
- オレンジジュース:200〜300ml
- 純氷 :適量
甘いお酒が好きな方におすすめ
イタリアン・スクリュードライバーは、甘さの強いアマレットをオレンジジュースで割るため、かなり甘みが強いです。
アルコール度数は2.8〜4.2度と低めでアルコール感もあまりないため、お酒が苦手な方でも飲めると思います。
イタリアン・スクリュードライバーは食後のデザート感覚で楽しむのに適したカクテルです。
ボッチ・ボール|オレンジジュース・ソーダ
ボッチ・ボールは、アマレットをオレンジジュースとソーダで割った、さっぱりとした風味のカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット :30ml
- オレンジジュース:30ml
- ソーダ :200〜300ml
- 純氷 :適量
甘さ控えめのイタリアン・スクリュードライバー
ボッチ・ボールは、イタリアン・スクリュードライバーのオレンジ風味を残しつつ、ソーダでさっぱりと仕上げたカクテルです。
イタリアン・スクリュードライバーが甘すぎて飲めないという方には、ボッチ・ボールはちょうどよい甘味です。
ソーダの爽快感とオレンジジュースの果実味がアマレットにほどよくマッチしており、夏に飲みたい1杯です。
ゴッドマザー|ウォッカ
ゴッドマザーは、アマレットをウォッカで割った、アルコール度数の高いカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:15ml
- ウォッカ :45ml
- 純氷 :適量
ウォッカは何を使ってもOK!!
ゴッドマザーのアルコールは約34度〜と非常に高いです。
アルコール感以外の風味がないウォッカに、アマレットで風味をつけるイメージです。
アマレットの甘味でウォッカが驚くほどまろやかになります。
ゴッドマザーは、氷が溶けるにつれて味が変化するので、ゆっくり楽しみたいカクテルの一つです。
透明で硬い丸氷なら、ドウシシャの製氷機
ゴッドファザー|ウイスキー
ゴッドファザーは、アマレットをウイスキーで割った、アルコール度数の高いカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:15ml
- ウイスキー:45ml
- 純氷 :適量
スコッチウイスキーを使う
ゴッドファザーのアルコールは約37度〜と非常に高いです。
ゴッドファザーに使うウイスキーは「スコッチ」が望ましいです。
参考
スコッチはピート(泥炭)が良く効いているのが特徴です。
ピートの香りは燻製(くんせい)のように「煙たい香り」です。
ゴッドファザーはピートと杏(アンズ)の香りがうまく調和した、人気のカクテルです。
スコッチは『バランタイン ファイネスト』がコスパ最強
チンタ|ウォッカ・ブランデー
チンタは、ブランデーとウォッカ、アマレットを使ったアルコール度数の高いカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:小さじ1
- ウォッカ :30ml
- ブランデー:30ml
- 純氷 :適量
アマレットは風味付け程度
チンタのアルコールは約37度〜と非常に高いです。
ウォッカにはアルコール感以外の風味はないため、ブランデーとアマレットで風味付けするイメージです。
アマレットがティースプーン1杯(小さじ1)と少量のため、甘さは控えめです。
アマレットが少量とはいえ、ふわっと杏(アンズ)の香りを感じることができます。
透明で硬い丸氷なら、ドウシシャの製氷機
フレンチコネクション|ブランデー
フレンチコネクションは、アマレットとブランデーを使ったアルコール度数の高いカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:15ml
- ブランデー:45ml
- 純氷 :適量
ブランデーはV.S.O.Pを使う
フレンチコネクションは、ブランデーとアマレットの甘い香りが楽しめるオシャレなカクテルです。
ブランデーはたくさん種類がありますが、結論「安価なV.S.O.P」を選べば間違いないです。
ブランデーは700mlで、800円〜数万円するものまで幅広い価格帯のものがあります。
重要なのは「値段」よりも「種類」
主なブランデーの種類
- V.O
- V.S.O
- V.S.O.P
- XO
ブランデーは、熟成度によって表記と値段が変わります。
V.Oは800円〜と安価ですが、正直美味しくないものが多いです。
V.S.Oは1,500円〜くらいですが、V.Oとの違いが分かりにくいです。
X.Oは美味しいですが、数万円〜と高いです。
その点、V.S.O.Pは2,000円〜の商品もあり、バランスの取れた上品な風味を楽しむことができます。
『サントリーV.S.O.P』がコスパ最強
イタリアン・アイスティー|ウーロン茶
イタリアンアイスティーは、アマレットとウーロン茶を使ったアッサリめのカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:30ml
- ウーロン茶:90ml
- 純氷 :適量
紅茶を使ってもOK!!
イタリアン・アイスティーの風味はどことなく、KIRINの『午後の紅茶ストレートティー』に似ています。
「イタリアン・アイスティー」なのに、ウーロン茶?と思ってしまいますよね?
でも、ウーロン茶も紅茶も同じ茶葉から作られているので、細かいことは気にしないようにしましょう!
参考
- 緑茶 :発酵させずに作る。
- ウーロン茶 :途中で発酵を止めて作る。
- 紅茶 :完全に発酵をさせて作る。
ローザ・ロッサ|赤ワイン・ジンジャーエール
ローザ・ロッサは、アマレットと赤ワイン、ジンジャーエールを使ったカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- 赤ワイン :60ml
- アマレット :30ml
- ジンジャーエール:30ml
- 純氷 :適量
ウィルキンソンのジンジャーエールを使う
ローザ・ロッサは、アマレットの甘味で赤ワインの渋みを抑え、ジンジャーエールのピリッとした辛味を加えることでバランスのとれたカクテルに仕上がっています。
ローザ・ロッサは、見た目がオシャレで飲みやすいことから、女性から絶大な人気を誇っています。
ジンジャーエールは少量使うため、ショウガの風味の存在感が強い「ウィルキンソンのジンジャーエール」がおすすめです。
透明で硬い丸氷なら、ドウシシャの製氷機
アマレット・ミルク|牛乳
アマレット・ミルク(アイス)
アマレット・ミルクは、アマレットを牛乳で割った、まろやかさが特徴のカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット:30ml
- ミルク :200〜300ml
- 純氷 :適量
氷は丸氷ではなく、通常の純氷を使う
アマレットを牛乳で割ることで、杏仁豆腐のような風味を楽しむことができます。
アマレットそのものが甘いので、牛乳は甘さ控えめの商品でも美味しく作ることができます。
ポイント
コンビニなどで売っている「普通の純氷」を使うようにしましょう。
理由は、丸氷だと氷が大きすぎてアマレットと牛乳が混ざりにくいからです。
家庭用の冷凍庫で作った氷は溶けやすいので、お酒の味を薄めてします。
純氷は1kgあたり100円ほどで購入できるため、氷にはこだわりましょう!
参考
丸氷なら「ドウシシャの製氷機」が透明で硬い氷が作れるのでおすすめです。
アマレット・ミルク(ホット)
アマレットは甘いお酒のため、ホットにしても美味しく飲むことができます。
寒い時期は、ホットミルクと合わせるのがおすすめです。
寝る前に飲めば、体を温めてよく寝ることができますよ!
ランチ・ボックス
ランチ・ボックスは、ビールとオレンジジュース、アマレットで作るビアカクテルです。
材料は以下のとおり。
材料
- アマレット :20ml
- オレンジジュース:30ml
- ビール :200〜300ml
本記事では「ノンアルコールビール」を使ったランチ・ボックスを紹介していきます。
ランチ・ボックスの栄養成分(カロリー・糖質)
成分は以下のとおりです。
なお、本記事ではビールの代わりにノンアルコールビールの「クラウスターラー」を使用しています。
成分(1杯約300ml) | 含有量(1杯約300ml) |
エネルギー | 125kcal |
炭水化物(糖質) | 23.g |
参考
クラウスターラー250mlとオレンジジュース30ml、アマレット20ml(合計約300ml)の栄養成分を概算しています。
アマレットの栄養素は公表されていないため、数値は概算で算出しています
炭水化物(糖質)が約23gであり、糖質が多めです。
1杯なら問題ありませんが、飲みすぎると太るので何杯も飲まないようにしましょう。
ちなみに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。
ポイント
- ダイエット中の方:60g以下
- 体重維持したい方:120g以下
身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。
こちらもCHECK
-
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...
続きを見る
ランチ・ボックスの度数
ビール + アマレット
アルコール度数は約5%です。
アマレットの量が多くないため、ほぼ普通のビールと同じアルコール度数です。
アルコール度数
- ビール :4〜6%
- アマレット:28%
ノンアルコールビール + アマレット
アルコール度数は約1.8%です。
ノンアルコールビールを使うことで、低いアルコール度数でランチ・ボックスを作ることができます。
なお、本記事で紹介するのはノンアルコールビールのランチ・ボックスです。
ランチ・ボックスの作り方
カクテルといっても、ランチ・ボックスは材料が少ないため、誰でも簡単に作ることができます!
順にみていきましょう!
材料(コンビニで調達不可)
材料は次の3つです!
材料
- ビール :200〜300ml
- オレンジジュース:30ml
- アマレット :20ml
宅飲みで冷蔵庫からアマレットとオレンジジュース取り出してサラッとランチ・ボックスを作れば、一目置かれること間違いなしです!
ビール
今回は「ビール」ではなく「ノンアルコールビール」のクラウスターラーを使用しました。
クラウスターラーは非常にコクのあるノンアルコールビールなので、割材としてカクテルにも使える優秀さんです。
作り方は「ビール」でも「ノンアルコールビール」でも変わらないので、適宜置き換えてお読みください!
-
クラウスターラー|本場ドイツ輸入の本格ノンアルコールビール
「日本で売っているノンアルコールビールは、まずい」と感じているあなたは、驚愕の真実を目にすることになります^^ こんな方におすすめ ガツンとした苦味のあるビールが好き コクのあるビールが ...
続きを見る
ノンアルコールビールは、飲み会の中盤や終盤に悪酔いしないためのチェイサーとしても使えるのでオススメです!
アマレット
アマレットはコンビニでは売っていません。
扱っているスーパーもあまりないですが、ドン・キホーテでは扱っている店舗もあるようです。
アマゾンなどのネットショップであれば、安価で確実にアマレットを入手できます。
費用
1杯約300ml作るのに、約152円〜です。
内訳は次のとおり。
費用
- クラウスターラー:80円〜
- アマレット :60円〜
- オレンジジュース:12円〜
クラウスターラーは本格的なノンアルコールビールにも関わらず、Amazonで1本(330ml)あたり約100円〜買えます。
37種類のノンアルコールビールを実飲しましたが、ダントツのコスパであったので、興味のある方はお試しください。
作り方
手順は次のとおり。
作り方
- グラスとビールをよく冷やす
- オレンジジュースを30ml入れる
- アマレットを20ml入れる
- ビールをグラスいっぱいに注ぐ
step
1グラスとビールをよく冷やす
ビールを使ったカクテルは基本的に氷を使わないため、グラスとビールをよく冷やしておく必要があります。
カクテルの材料もできる限り冷やしておくと、美味しく作れますよ!
step
2オレンジジュースを30ml入れる
step
3アマレットを20ml入れる
step
4ビールをグラスいっぱいに注ぐ
泡立たせるために、少し勢いをつけて注いでOKです!
グラスは垂直のままドボドボと注ぐのではなく、グラスを斜め45度に傾けて、スマートに注ぎましょう!
グラスを傾けることで、対流が起こり全体的によく混ざります。
ポイント
ビールを使ったカクテルは、基本的にステア(マドラーなどでかき混ぜること)はしません。
理由は、ステアすることで炭酸が抜けてしまい、美味しくなくなるからです。
凍るギリギリまで、素材を冷やすことで「バー以上の味」を実現しましょう!
注意ポイント
当サイトでは、ビールを使ったカクテルで氷を使用することは非推奨としています。
理由は、味が薄まるからです。
ランチ・ボックスのレビュー
いよいよ実飲です!
名前のとおり、可愛らしい見た目のカクテルですね!
写真だと少し分かりづらいですが、オレンジジュースが入っていますが泡立ちは良いです。
また、泡は粗くなく細かめです。
カクテルでありながら、泡持ちも頑張ってます!
クラウスターラーはノンアルコールビールとは思えない泡立ちと泡持ちで、しっかりとした味のため、カクテルにも使えておすすめです!
肝心の味は...!?
「お菓子のような甘さとほろ苦さ」
アマレットの甘みとビールの苦味が絶妙にマッチしてかなり美味しいです!!
ちなみにアマレットの風味は、杏仁豆腐と同じような感じです。
アマレットの風味と、オレンジジュースの甘みがビールの苦味を中和して飲みやすく仕上がっています!
これは女性が好きそうなカクテルですね!
名前もかわいいですし...!
食後のデザート感覚で楽しめるので、ぜひお試しください!
こちらもCHECK
-
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ランチ・ボックスの美味しい作り方を紹介しました。
ランチ・ボックスは材料は少ないので、誰でも簡単に作れます。
1杯(300ml)あたり152円〜で作れるので、普段のビールの「味変」として試してみると楽しいですよ!
以上、参考になれば嬉しいです。