低糖質おつまみ

1分で作れる!やみつき食べラー豆腐|ビールに合う簡単低糖質おつまみ

2021-10-16

食べるラー油と豆腐

今回は1分で作れるビールに合う簡単低糖質おつまみを紹介します。

食べ応えのあるおつまみなので、しっかりとした味のビールにぴったりです。

材料

  • 木綿豆腐
  • 醤油
  • 食べるラー油
  • ごま油
  • 万能ネギ(小ネギ)
  • めんつゆ(お好みで少量)

コスト:60円〜100円

 

食べラー豆腐の作り方

手順

  1. 万能ネギを刻む
  2. 食べるラー油と醤油、ごま油を混ぜる
  3. 豆腐に2と万能ネギを乗せる

 

step
1
万能ネギを刻む

細かく切ると万能ネギの香りと辛みが引き立ちます。

お好みの細かさで切ってください。

 

step
2
食べるラー油と醤油、ごま油を混ぜる

食べるラー油

業務用スーパーで買いました。

300円しないくらいで、食べラー豆腐だと5〜10回くらいは使えそうです。

味見してみたところ、サクサクしてて美味しいです。

ご飯にのっけたら美味しそう....。

かなり具だくさんで、思ったよりもラー油が少なかったので、ごま油を追加しました

食べるラー油はどこのメーカーでも大丈夫!

食べるラー油と醤油、ごま油を混ぜる際は、味見をしながらトロっとするくらいの濃さになるように調節しましょう。

量はお好みで調節してください。(適当でOK!)

食べるラー油自体に味がついてるものもあるので、しょっぱくなり過ぎないように気をつければ失敗することはないです

お好みでめんつゆを少量入れても美味しいです。

 

step
3
豆腐に2と万能ネギを乗せる

食べるラー油と豆腐

豆腐にステップ2で作ったタレと万能ネギを乗せて完成です。

簡単なのにめちゃくちゃ美味しいですよ!

低糖質なので、ダイエットしている方にもオススメです。

 

豆腐の栄養

豆腐は低糖質で、タンパク質が豊富に含まれてます。

今回のおつまみはラー油を使用しましたが、ダイエット中の方でも安心して食べられます。

下記の記事で紹介したとおり、太る主な原因は脂質ではなく糖質です

太る原因は「カロリー」ではなく主に「糖質」

ラー油のような脂質は、全てが体内に吸収される訳ではなく、一部は便として吸収されずに排出されます。

 

主な材料である豆腐の栄養は以下の通りです。

成分(100gあたり)成分量
エネルギー72kcal
タンパク質6.6g
脂質4.2g
炭水化物1.6g
カルシウム86mg
GI値42

メモ

GI値とは、食品の摂取による血糖値の上がりやすさの数値です。

GI値が60以下の食品はダイエットに効果的です。

豆腐にはタンパク質が豊富に含まれているので、ダイエット中の女性に特にオススメです。

ダイエット中だとタンパク質が不足しがちです。

タンパク質は、体を作るために必要な成分のため、不足すると肌や髪、爪がボロボロになります。

また、ラー油に含まれる脂質も適度に摂取しないと肌がカサカサになります。

食べラー豆腐を食べて美しく痩せましょう

 

こちらもCHECK

ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

 

おわりに

いかがでしたでしょうか。

今回は食べラー豆腐の作り方を紹介しました。

低コストで簡単にでき、しかも低糖質です。

ダイエット中でおつまみに悩んでいる方はぜひお試しください!

もちろんビールとの相性もバツグンです!

以上、参考になれば嬉しいです。

こちらもCHECK

白ゴマとごま油の豆腐
1分で作れる!ごま油香るねぎだく白ゴマ豆腐|ビールに合う簡単低糖質おつまみ

今回は1分で作れるビールに合う簡単低糖質おつまみを紹介します。 あっさり目のおつまみですので、軽めのラガービールにぴったりです。

続きを見る

こちらもCHECK

アボカドの刺身
1分で作れる!アボカドの刺身の作り方|ビールに合う低糖質おつまみ

今回は2分もあれば作れるビールに合う簡単おつまみを紹介します。 アボカドは低糖質・栄養豊富に加えて、しっかりとした味なのでビールのつまみにぴったりです。

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-低糖質おつまみ