カクテル レシピ

ノンアルコールビールの焼酎割り|クラウスターラー

2021-11-02

ノンアルコールビールの焼酎割り|クラウスターラー

この記事では以下のことを紹介しています。

本記事の内容

  • ノンアルコールビールの焼酎割りを美味しく作る際のポイント
  • クラウスターラーの焼酎割りのレビュー
  • 楽天のお買い物マラソンでお得に買えるおつまみ|訳あり 鮭とば

おじさん(おっさん女子)の仲間入りをしたい人は必見です!

 

ビアカクテル
ビアカクテルのレシピ一覧|ビールベースのカクテル24選

本記事では、ビールベースのカクテルのレシピを24種類紹介します。 定番のビアカクテルから、マニアックなビアカクテルまで網羅した内容になっています。 あなたの好きなビアカクテルを見つけてみてくださいね! ...

続きを見る

ホッピーよりうまい!?ノンアルコールビールの焼酎割り3選
ホッピーよりうまい!?ノンアルコールビールの焼酎割り3選

この記事では以下のことを紹介しています。 おじさん(おっさん女子)の仲間入りをしたい人は必見です! ホッピーをノンアルコールビールで代用する そもそも、なぜ、わざわざノンアルコールビールを使ってアルコ ...

続きを見る

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

クラウスターラー×シャリキン|ノンアルコールビールの焼酎割りの作り方

クラウスターラー×シャリキン|ノンアルコールビールの焼酎割りの作り方

3冷を徹底したノンアルコールビール×焼酎を作ってみました。

クラウスターラーは1缶約100円でありながら、本物のビールを凌ぐほどの風味とコクがあります

作り方を順に見ていきましょう!

 

ポイントその1|ノンアルコールビールは極限まで冷やす

ポイントその1|ノンアルコールビール(クラウスターラー)は極限まで冷やす

通常のビールであれば、アルコールが含まれているため0℃を多少下回っても凍ることはありません。

今回使用するノンアルコールビールは、アルコールが含まれていないため0℃以下で凍ってしまいます。

そのため理想は1℃〜2℃くらいでよく冷やすことです。

普通の冷蔵庫だと場所によっては温度が違うので、ビール用に細かい温度設定ができる冷蔵庫を持っておくのも良いかもしれません。

参考までに、筆者が使用しているビール用の冷蔵庫は「EENOUR 冷温庫 20L ポータブル 小型 2ドア 同時保温保冷可能 冷蔵庫」です。

−2℃まで冷やすことができるので、普段飲んでるビールを極限まで冷やすのに最適です。

 

ポイントその2|グラスを凍らせる

ポイントその2|グラスを凍らせる

薄いグラスであれば、凍らせてもビールが劣化することが少ないです。

最高に美味しいビールにするために、グラスは冷凍庫でギンギンに冷やしましょう!

注意ポイント

厚手のグラスを凍らすと、ビールを注いだ時にビールが凍り、風味が落ちることがあります。

 

ポイントその3|焼酎はシャーベット状になるまで冷やす

ポイントその3|焼酎はシャーベット状になるまで冷やす

焼酎のアルコール度数は20度と25度がありますが、どちらでも大丈夫です。

ポイントは冷凍庫で十分に冷やすこと。

冷蔵庫ではなく、冷凍庫

アルコール度数が20度を超えるあたりから、家庭用の冷凍庫で完全に凍らせることはできないという認識でOKです。

完全に凍らないとはいえ、シャーベット状になるとボトルから取り出しづらくなります。

一方で「シャリキン」は口が広く、小分けになっているため、シャーベット状になっても取り出しが楽々です。

24時間冷凍庫に入れておけば、シャーベット状にすることができます。

ちなみに、どれだけ長く冷凍庫に入れても、シャーベット状から完全な固形になることはないので安心です。

 

ノンアルコールビールの焼酎割りを作る手順

step
1
シャリキンをグラスに注ぐ

冷えたグラスに注がれたシャリキン

シャーベット状ですが、口が広いので簡単に注ぐことがでいます。

こんな感じで、液体部分が多いシャーベット状になっています。

冷えたグラスに注がれたシャリキン2

 

step
2
クラウスターラーを少量注いでよく混ぜる

シャリキンとクラウスターラーを混ぜている様子

シャーベット状の焼酎を溶かすために、クラウスターラーを少量注いでかき混ぜます。

 

step
3
泡が立つように、勢いよく注ぐ

クラウスターラーの焼酎割り1

ノンアルコールビールなのに、めちゃくちゃ泡立ちが良いです!

上の写真は注いだ直後のですが、きめ細かい泡が踊っています。

これぞ、ビールといった泡立ちですね!!

 

クラウスターラー焼酎割りのレビュー

クラウスターラー焼酎割りのレビュー

泡が落ち着くとこんな感じになります。

感想は「うまい」の一言。

ガツンとした苦味とコク

微妙な発泡酒飲むようなら、クラウスターラーの焼酎割りの方が断然うまいですね!!

完全にホッピーの上位互換です。

クラウスターラーは1本100円という安さに対し、圧倒的な風味とコクがあります。

日本の大手ビール会社の割高な微アルコールビールに比べても、コスパがずば抜けています。

気になる方はぜひお試しください!

 

楽天のお買い物マラソンでお得に買えるおつまみ|訳あり 鮭とば

楽天のお買い物マラソンでお得に買えるおつまみ|訳あり 鮭とば

今回は、楽天のお買い物マラソンでお得に手に入れた「訳あり鮭とば」をつまみにいただきます!

150gでなんと約1,000円!!

お買い物マラソンのショップ数稼ぎにもってこいです。

ちなみに、今回はふるさと納税と組み合わせて10ショップ回ったので、実質300円くらいで買えました。

皿に盛られた訳あり鮭とば

少し形は悪いですが、味は変わりません、

コスパ重視のおつまみを求めてる方にはぴったりですね!

お買い物マラソンでショップ数を稼ぎたくて悩んだ時は、ぜひお試しください!

こちらもCHECK

ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

 

まとめ

クラウスターラーの焼酎割りと鮭とば

いかがでしたでしょうか。

今回はノンアルコールビールの焼酎割りを紹介しました。

クラウスターラーは、圧倒的な風味とコクを楽しめるコスパ最強のノンアルコールビールです。

焼酎割りにしてみても味は薄まらず、ホッピーの上位互換と言えます。

興味のある方はぜひお試しください!

以上、参考になれば嬉しいです^^

 

なお、筆者が「クラウスターラー」を含む49種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-カクテル レシピ