ノンアルコールビール

SAGOTA|カルディで買えるベトナムのノンアルコールビールをレビュー

2021-12-27

SAGOTA|カルディで買えるベトナムのノンアルコールビールをレビュー

今回は、ベトナム原産の「SAGOTA(サゴタ)」をレビューします。

カルディなどの輸入食品雑貨で扱っていることがあるノンアルコールビールです。

こんな方におすすめ

 

  • 海外のノンアルコールビールに興味がある。
  • コスパの良いノンアルコールビールを探している。
  • 薬品のような匂いのしないノンアルコールビールを探している。

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13

本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...

続きを見る

【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険
【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険

ノンアルコールビールでも飲酒運転になってしまうか不安ですよね? 本記事では、ノンアルコールビールを飲んで運転する時の注意点を、できるだけ分かりやすく解説します。 また、運転する前に飲むと警察に逮捕され ...

続きを見る

解雇を言い渡されている人
ノンアルコールビールを仕事中に飲むとクビ?【仕事中に最適の4選】

この記事を見ているということは、あなたはきっと無類のビール好きですね! 仕事中にノンアルコールビールを飲む行為は、背徳感と高揚感を与えてくれるスリル満点のチャレンジです。 本記事では、仕事中にノンアル ...

続きを見る

SAGOTA(サゴタ)|カルディ

SAGOTA(サゴタ)|カルディ

SAGOTA(サゴタ)は原産国がベトナム、輸入者が株式会社アイ・ジー・エム、カルディなどで販売されているノンアルコールビールです。

輸入食品雑貨であるカルディはヴェリタスブロイなど、海外のノンアルコールビールなども扱っています。

扱っている商品は、店舗によってかなりバラツキがあるので、色んな店舗を見て回るのも面白いですよ!

 

ちなみに、SAGOTAはベトナム旅行協会でNo.1に選ばれたとのことです。

SAGOTAの側面1

 

また、SAGOTAは「ワールド ビア アワード」も受賞したみたいです。

SAGOTAの側面2

記事を見る限り、ノンアルコールビールではない「通常のSAGOTAビール」が受賞したようですが...。

参考記事:SABIBECO|SAGOTA

 

細かいことは置いといて、SAGOTAの特徴は順に見ていきましょう!笑

 

 

価格

SAGOTA(サゴタ)の価格

価格は330mlで89円〜です。

(2021年12月現在)

ノンアルコールビールとしては安価ですね!

ちなみに、サントリーオールフリーは350mlで1本100円〜です。

 

 

栄養成分

SAGOTA(サゴタ)の栄養成分

成分表示は以下のとおりです。

成分(100mlあたり)含有量(100mlあたり)
エネルギー18kcal
たんぱく質0.3g
脂質0g
炭水化物4.2g
食塩相当量0.01g
アルコール度数005%

糖質は100mgあたり4.2gです。

1本で約14gなので、ダイエット中の方は少し注意が必要です。

ちなみに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。

ポイント

  • ダイエット中の方 :60g以下
  • 体重維持したい方:120g以下

身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。

 

糖質を摂取しても太りにくくなる方法

ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧

本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...

続きを見る

【糖質量別】おすすめのノンアルコールビール

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

 

SAGOTAの成分表示

注意ポイント

SAGOTAをノンアルコールビールと紹介していますが、0.05%のアルコールが含まれています。

そのため、妊娠中、授乳中、運転中または未成年の方はお控えください。

 

原材料

SAGOTA(サゴタ)の原材料

原材料は以下のとおりです。

原材料

  • 大麦麦芽
  • 果糖
  • ホップ

副原料として「米と果糖」といった糖質が使用されています。

米などの副原料はスッキリとした味わいを表現するために使われることが多いです。

例えば、サッポロ黒ラベルやアサヒスーパードライにも米やコーンなどを使用しています。

そのため、SAGOTAは高い糖質ですが、スッキリとした味わいが予想されます

 

 

添加物

SAGOTA(サゴタ)の添加物

添加物

  • 炭酸
  • 硫酸Ca
  • 塩化Ca
  • カラメル色素
  • 酸化防止剤(亜硫酸Na,V,C)
  • 乳酸

非常に多くの添加物が使用されています

風味に影響がでなければ良いですが、かなりマイナスポイントですね。

とはいえ、重要なのは「美味しさ」です。

実際にSAGOTAを飲んでみます!

 

 

SAGOTAのレビュー・評価

SAGOTAのレビュー・評価

基本情報評価特徴
苦味やや感じる。
香り大麦麦芽の香り。
コクノンアルコールビールの割にあるほう。
キレアッサリとしていている。
酸味やや感じる。
甘味ほぼ無い。

プルタブを開けると、大麦麦芽に特有の「芋っぽい香り」がします。

カラメル色素などの添加物が使用されていますが、意外なことに薬品感はないです。

 

泡は粗めで、泡持ちはあまり良くないです。

SAGOTAの泡1

 

ボコボコとした気泡が大きめの泡です。

SAGOTAの泡2

飲んでみた第一印象は、

業務用スーパーSKYに近い

業務用スーパーSKYよりも、糖度が高い分、ややしっかりめの風味がします。

ざっくり業務用スーパーSKYの上位互換といった感じですね。

 

一方で、SAGOTAのマイナス点は次のとおり。

ポイント

  • 糖質が多い
  • 泡が粗い
  • 添加物が含まれている

業務用スーパーSKYは泡がきめ細かいのに対して、SAGOTAは泡がかなり粗いです。

糖質が高くても、しっかりとしたコクと泡立ちがあれば良いのですが、SAGOTAはちょっと微妙です。

とはいえ、89円のでこの味ならかなりコスパは良いと思います。

糖質が高めなので、飲む量を気をつければ普段飲みでも活躍しそうです。

 

なお、筆者が「SAGOTA(サゴタ)」を含む49種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「SAGOTA(サゴタ)」をレビューしました。

風味の特徴は、「大麦麦芽の香り」です。

添加物が多く使用されていますが、薬品っぽさはありませんでした。

コスパは良いので、カルディによく行く方は見かけたら試してみても面白いかもしれませんね!

以上、参考になれば嬉しいです^^

 

なお、筆者が「SAGOTA(サゴタ)」を含む49種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ノンアルコールビール
-