ノンアルコールビール

【爽やかな香り】アロマホップの飲みやすいノンアルコールビール3選

2022-06-21

ホップ

本記事では女性でも飲みやすい、爽やかな香りのノンアルコールビールを3つ紹介します。

朝でも飲めてしまうほど「アロマホップ」が効いているので、このタイプを飲んだことない人は、ビールの概念が覆るかもしれません。

コスパも意識して紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は1分で読めます

こんな方におすすめ

  • 苦くないノンアルコールビールを探している。
  • 爽やかな香りのノンアルコールビールを探している。
  • 飲みやすいノンアルコールビールを探している。
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

【選定基準】アロマホップのノンアルコールビールとは

【選定基準】アロマホップのノンアルコールビールとは

剪定基準は「アロマホップの香りが強いか」が全てです。

ホップとは、ビールに苦味香りをつける原料です。

ちなみに、こんな感じの可愛らしい植物です。

ホップ

ビールはホップの種類によって、風味が変わります。

ホップの種類はたくさんありますが、代表的なのは次のとおり。

ホップの種類

  • ビタリングホップ:苦味
  • アロマホップ  :香り

一般的なビールは「苦い」印象があるかと思います。

それはほとんどのビールには主に「ビタリングホップ」が使用されているからです。

本記事で紹介するのは、爽やかな香りの「アロマホップ」です。

ビタリングホップと比べ、苦くなく、爽やかな香りが特徴です。

国内で買える37種類のノンアルコールビールを実飲しましたが、アロマホップを感じることができたのは本記事で紹介する3種類だけ

珍しい風味のノンアルコールビールですが、お安く手に入るのでぜひ参考にしてくださいね!

それでは順に見ていきましょう!

 

オルジュゼロ|ドンキ・ホーテ

オルジェゼロとグラス

基本情報評価特徴
苦味苦味はほとんどない。
香りファインアロマホップの爽やかな香り。
コクコクはあまりないが、水っぽくない。
キレ後味にほんのり甘さを感じる。
酸味酸味はあまり感じない。
甘味わずかに感じる。

オルジュゼロはドン・キホーテが販売するノンアルコールビールです。

330mlで税抜69円という破格のお値段。

安いだけではなく、しっかり美味しい。

アロマホップ系のノンアルコールビールでは間違いなくコスパ最強です。

以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

オルジュゼロ|ドン・キホーテ限定のノンアルコールビールをレビュー
オルジュゼロ|ドン・キホーテ限定のノンアルコールビールをレビュー

原産がベトナムのノンアルコールビール「オルジュゼロ」をレビューします。 330mlのノンアルコールビールでは最安値の69円です。 こんな方におすすめ   価格の安いビールを探している フルー ...

続きを見る

 

アルコールフリーALC. 0.00%|カインズ

カインズ|アルコールフリーとグラス

基本情報評価特徴
苦味わずかに苦味を感じる。
香りファインアロマホップの爽やかな香り。
コクコクはあまりないが、水っぽくない。
キレシャープなキレ。
酸味ほんのわずかに酸味を感じる。
甘味ほぼ感じない。

アルコールフリーALC. 0.00%はカインズホームが販売するノンアルコールビールです。

価格は350mlで税抜78円で、オルジュゼロと負けず劣らずのコスパ。

もちろん、しっかりアロマホップの香りがして美味しいです。

以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

アルコールフリーALC. 0.00%|カインズで買えるノンアルコールビールをレビュー
アルコールフリーALC. 0.00%|カインズで買えるノンアルコールビールをレビュー

原産がベトナムのビールテイスト飲料「アルコールフリーALC. 0.00%」をレビューします。 他のプライベートブランドにはない特徴を紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。 こんな方におすすめ & ...

続きを見る

 

ビアリー香るクラフト|アサヒビール

ビアリー(香るクラフト)とグラス

基本情報評価特徴
苦味やや感じる。
香りフルーティなホップの香り。
コクしっかりめのコク。
キレややモタついた後味。
酸味あまり感じない。
甘味しっかりとした甘み。

ビアリー香るクラフトはアサヒビールが販売する微アルコールビールです。

アルコール度数は0.5%と低いですが、アルコールが含まれています。

価格は350mlで181円〜です。

発泡酒や普通のビール並みの価格なので、ちょっと高価ですね。

以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。

ビアリー香るクラフト|アサヒビールの微アルコールビールをレビュー
ビアリー香るクラフト|アサヒビールの微アルコールビールをレビュー

アサヒビールの微アルコールビール「ビアリー(香るクラフト)」をレビューします。 糖質やプリン体についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。 こちらの記事もおすすめ こんな方におすすめ &nb ...

続きを見る

 

アロマホップ3種のまとめ

結論、値段で選ぶべきです

正直言うと、3種類とも風味に大差はないです。

【参考】価格表

オルジェ・ゼロアルコールフリーALC. 0.00%ビアリー香るクラフト
価格69円78円180円
内容量330ml350ml350ml
販売店ドン・キホーテカインズホーム全国の小売店

ビアリー香るクラフトは他2種と比べて2倍以上の価格です。

繰り返しますが、風味に大差はないので値段で選ぶべきです。

ポイント

  • 値段で選ぶ
  • 買いやすいところで選ぶ

近くにドンキがあるなら、オルジュ・ゼロで間違いないです。

カインズが近ければアルコールフリーALC. 0.00%でも良いでしょう。

ただ、ビアリー香るクラフトは高すぎる印象があるので、興味のある方だけ買うようにしましょう

以上、参考になれば嬉しいです!!

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ノンアルコールビール