本記事では、ノンアルコールビール「バドワイザーゼロ」を解説・レビューします。
また、「普通のバドワイザー」との違いも紹介します。
少し辛口のレビューですので、バドワイザーゼロの購入を検討している方は参考になるかと思います。
こんな方におすすめ
- バドワイザーゼロの添加物が気になる。
- バドワイザーゼロの味が知りたい。
- バドワイザーとバドワイザーゼロの違いを知りたい。
こちらもCHECK
-
-
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...
続きを見る
-
-
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選
本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...
続きを見る
-
-
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...
続きを見る
-
-
【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険
ノンアルコールビールを飲んでいたハズなのに、警察に呼び止められてしまうとビックリしますよね。 本記事では、ノンアルコールビールを飲んで運転する時の注意点を、できるだけ分かりやすく解説します。 また、運 ...
続きを見る
-
-
ノンアルコールビールを仕事中に飲むとクビ?【仕事中に最適の4選】
この記事を見ているということは、あなたはきっと無類のビール好きですね! 仕事中にノンアルコールビールを飲む行為は、背徳感と高揚感を与えてくれるスリル満点のチャレンジです。 本記事では、仕事中にノンアル ...
続きを見る
バドワイザーゼロ(Budweiser ZERO)|BUDWEISER
バドワイザーゼロはBUDWEISERが販売するノンアルコールビールです。
普通のノンアルコールビールと違い、バドワイザーゼロは「脱アルコール製法」を用いて製造されています。
バドワイザーゼロは「普通のバドワイザー」を作った後にアルコールを抜くため、ビール本来の風味を実現しています。
参考記事|BUDWEISER
価格
バドワイザーゼロの価格は350mlで121円〜です。
(2022年12月現在)
ノンアルコールビールとしては普通より少し高いくらいの価格ですね!
脱アルコール製法という手間暇をかけている分、高めの価格設定になっています。
ちなみに、サントリーオールフリーは350mlで1本100円〜です。
栄養成分
成分表示は以下のとおりです。
成分(100mlあたり) | 含有量(100mlあたり) |
エネルギー | 13.71kcal |
炭水化物 | 3.19g |
-糖質 | 0g |
-糖類 | 0g |
-食物繊維 | 3.19% |
炭水化物=ステビア(甘味料)
甘味料を使っているため、糖質は100mgあたり0gです。
ステビア(甘味料)については次の「添加物」の項目で詳しく説明しています。
糖質が無いため、ダイエット中の方でも安心して飲めます。
ちなみに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。
ポイント
- ダイエット中の方 :60g以下
- 体重維持したい方:120g以下
身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。
糖質を摂取しても太りにくくなる方法
-
-
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...
続きを見る
【糖質量別】おすすめのノンアルコールビール
-
-
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選
本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...
続きを見る
原材料
原材料は以下のとおりです。
原材料
- 麦芽(国内製造)
- 米
- ホップ
原材料は「米」以外は普通のビールと同じです。
米は、ビールをすっきりとした風味するための副原料です。
例えば、サッポロ生ビール黒ラベルなどに米は使用されています。
添加物
添加物
- 炭酸
- 酸化防止剤(V.C)
- pH調整剤
- プロピレングリコール
- ステビア末
- 香料
残念ながら、バドワイザーゼロには多くの添加物が使用されています。
サントリーオールフリーに代表されるように、香料などの添加物が入ると、一気に薬品感(ケミカル感)がでます。
原材料の項目で軽く触れましたが、「ステビア末」は甘味料です。
ステビアは人口甘味料ではないため、人体への影響は限定的ですが、砂糖の約200倍の甘味があるとされています。
なお、ステビアは動物の腸で吸収されずに排出されるため「糖類」ではなく、「食物繊維」に分類されます。
そのため、バドワイザーゼロは「糖質ゼロ」と表記されています。
バドワイザーゼロは多くの添加物を使用していますが、実際に風味に影響を及ぼすのは「香料」です。
雲行きが怪しくなってきましたね。。。
どうか美味しくあってくれ....(>人<;)タノムゥ~
バドワイザーゼロとバドワイザーの違い
主な違いは次のとおりです。
相違点 | バドワイザーゼロ | バドワイザー |
内容量(缶) | 350ml | 355ml |
エネルギー | 40kcal | 0kcal |
炭水化物 | 3.1g | 0g |
糖質 | 3.1g | 0g |
アルコール度数 | 0.0% | 5% |
炭酸 | ○ | ー |
酸化防止剤(V.C) | ○ | ー |
pH調整剤 | ○ | ー |
プロピレングリコール | ○ | ー |
ステビア末 | ○ | ー |
香料 | ○ | ー |
主な違いは、次の2つ。
ポイント
- 糖質の有無
- 添加物の有無
バドワイザーゼロには糖質がなく、多くの添加物が使用されています。
バドワイザーの公式HPには、バドワイザーゼロはバドワイザーからアルコールを取り除いたものとあります。
ですが、本当か?と疑ってしまうほど違いがあります。笑
脱アルコール製法で、バドワイザーからアルコール分を除去し、バドワイザー本来の味わいを楽しめるノンアルコール ビールテイスト飲料。
-以下略-
引用元: BUDWEISER ZERO
糖質ゼロ
ビールにおいては、「糖質量=麦芽量」という認識でOKです。
糖質量が減ると、いわゆる「ビールの風味」が落ちるため、まずくなる傾向があります。
脱アルコール製法で、糖質まで除去できるのでしょうか.....!?
なお、バドワイザーゼロでは、甘味を補完するためにステビア(甘味料)を添加しています。
「糖質とビールの関係」は次の記事で詳しく紹介しています。
-
-
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...
続きを見る
添加物を多く使用
バドワイザーゼロでは、香料など多くの添加物を使用しています。
日本のスーパーで見かけるノンアルコールビールには、添加物が多く使用されているため「薬っぽい味」が気になる方も多いかと思います。
バドワイザーゼロでも同様に、香料などの添加物が多く使用されているため、薬っぽい風味が予想されます。
「添加物とビール」の関係については、次の記事で詳しく紹介しています。
-
-
【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー
本記事では、オールフリーの糖質やプリン体などの栄養成分や原材料・添加物等について解説します。 妊娠中や授乳中など、お酒を控えている方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 なお、「妊娠中 ...
続きを見る
色の違い
左が通常のバドワイザー、右がバドワイザーゼロです。
バドワイザーゼロの方が濃いめの色味です。
バドワイザーゼロは多くの添加物を使用しているため、色味まで変化が起きています。
泡持ちの違い
同時に注ぎましたが、バドワイザーゼロの方が早く泡が消えました。
バドワイザーゼロは「糖質」を「ステビア(甘味料)」に置き換えており、それが泡持ちに影響していると推察されます。
味の違い
特に気になったのは、バドワイザーゼロの「酸味と薬品感」
通常のバドワイザーは、大麦のまろやかな甘味であるのに対し、バドワイザーゼロは酸味を伴った甘味を感じます。
また、通常のバドワイザーでは感じられる大麦麦芽の風味も、バドワイザーゼロでは控えめになり、加えて薬っぽい匂いもします。
飲み比べなくても違いが分かるレベルで違う風味ですね。
残念......_(┐「ε:)_
バドワイザーゼロのレビュー・評価
基本情報 | 評価 | 特徴 |
苦味 | 弱めの苦味。 | |
香り | 大麦の香りは損なわれており、少しケミカルな匂いがする。 | |
コク | あっさりとしている。 | |
キレ | あっさりとしているため、キレは良い。 | |
酸味 | やや強めの酸味を感じる。 | |
甘味 | 甘味は少ない。 |
プルタブを開けると、やや大麦麦芽の香りがします。
ですが、やはり気になる「ケミカル感」
今まで「香料」が使用されたノンアルコールビールで美味しいものに出会ったことがありません。
バドワイザーゼロは、日本の大手ビール会社のノンアルコールビールよりはましですが、やや薬のような匂いがします。
色はやや濃いめの褐色。
通常の「黄金色」のビールと、アンバービールなどの「琥珀色」の中間といった色味です。
炭酸が添加されていることもあり、泡立ちはなかなか良いです。
泡持ちは悪く無いですが、通常のバドワイザーと比べるとやはり劣ります。
糖質が少ないと泡持ちが悪くなるのは仕方ないですが。
バドワイザーゼロの味
飲んでみた第一印象は、
「酸味と少しのケミカル感」
糖質ゼロにしては、美味しい方だと思います。
少なくとも、オールフリーよりは全然美味しい。
ただ、気になったのが「酸味」と「ケミカル感」
思ったよりも酸味を感じるのと、香料の薬品のような匂いが、せっかくの大麦麦芽の香りを邪魔している印象がありました。
香料がなければもう少し美味しかったかと思います。
バドワイザーゼロは、「ノンアルコールのバドワイザー」と期待して飲むとちょっとガッカリな印象があります。
本物とノンアルの違いに興味のある方は、ぜひ飲み比べてみてください^^
なお、筆者が「バドワイザーゼロ」を含む54種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!
以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
-
-
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はバドワイザーのノンアルコールビール「バドワイザーゼロ」をレビューしました。
風味の特徴は、「酸味と少しのケミカル感」です。
少しケミカル感がありあすが、ノンアルコールビールとしては美味しい部類に入るかと思います。
バドワイザーが好きな方で興味のある方は試してみても良いかもしれませんね!
以上、参考になれば嬉しいです^^
なお、筆者が「バドワイザーゼロ」を含む54種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!
以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
-
-
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4
スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...
続きを見る