ノンアルコールビール

Bavaria 0.0%(ババリア)|オランダのノンアルコールビールをレビュー

Bavaria 0.0%(ババリア)|オランダのノンアルコールビールをレビュー

本記事ではオランダのノンアルコールビール「Bavaria 0.0%」をレビューします。

こんな方におすすめ

  • Bavaria 0.0%の風味を知りたい
  • 海外のノンアルコールビールを飲んでみたい
  • 安くて美味しいノンアルコールビールを探している

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13

本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...

続きを見る

【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険
【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険

ノンアルコールビールでも飲酒運転になってしまうか不安ですよね? 本記事では、ノンアルコールビールを飲んで運転する時の注意点を、できるだけ分かりやすく解説します。 また、運転する前に飲むと警察に逮捕され ...

続きを見る

解雇を言い渡されている人
ノンアルコールビールを仕事中に飲むとクビ?【仕事中に最適の4選】

この記事を見ているということは、あなたはきっと無類のビール好きですね! 仕事中にノンアルコールビールを飲む行為は、背徳感と高揚感を与えてくれるスリル満点のチャレンジです。 本記事では、仕事中にノンアル ...

続きを見る

Bavaria 0.0%

Bavaria 0.0%

「Bavaria 0.0%」はオランダの大手ビール会社が製造するノンアルコールビール。

Bavariaは、1719年に創業し300年以上経営を続ける老舗ビール会社です。

そんな歴史あるビール会社が、アルコール度数0.0%のノンアルコールビールを発売しました!

ノンアルコールビールレビュアーとしては飲まずにはいられませんね!笑

それでは、順に見ていきましょう!

参考記事|Bavaria|商品情報

 

主な特徴3つ

主な特徴3つ

「Bavaria 0.0%」の特徴は以下の3つ

ポイント

  1. 真空蒸留による脱アルコール製法
  2. 自社鉱泉の天然水
  3. 自社製麦芽

順に見ていきましょう!

 

真空蒸留による脱アルコール製法

ノンアルコールビールの製造方法は多岐に渡りますが、Bavariaでは「真空蒸留」で製造しています。

真空蒸留の特徴は「低温」であること。

ビールからアルコールを取り除く方法は、加熱する製法が一般的です。

Bavariaも同様に加熱することでアルコールを取り除きますが、真空状態で蒸留するため、低温でアルコールを取り除くことに成功しています。

そのため、Bavariaでは、ビール本来の風味を損なわずにアルコールの除去を実現しました。

 

自社鉱泉の天然水

Bavariaでは、ビールでは珍しい「鉱泉」を使用しています。

鉱泉とは、地下水のことで、Bavariaでは地下200mの自然に濾過(ろか)された天然水を使用。

鉱泉はミネラル分が多い傾向にあるため、ビールの色は濃いめになることが予想されます。

 

自社製麦芽

Bavariaでは、自社で製造した麦芽が100%使用されています。

麦芽はビールの製造において、風味を決める重要な要素。

Bavariaでは、醸造所の敷地内に自社の製麦工場を所有しているため、非常に新鮮な麦芽を使用しています。

そのため、Bavariaは臭みのない爽やかなビールの製造を実現しています。

 

価格

Bavariaの価格

価格は350mlで170円〜180円ほどで、販売店によってややばらつきがあります。

(2023年7月現在)

なお、一般的なノンアルコールビールであるサントリーオールフリーと比べると、70円ほど割高です。

Bavariaは高めの価格設定のため、相当美味しくないとコスパは微妙と言わざるを得ませんね。

実際に飲んでみて判断したいと思います^^

 

栄養成分

Bavariaの栄養成分

Bavariaの主な栄養成分は以下のとおりです。

成分(100mlあたり)含有量(100mlあたり)
エネルギー20kcal
炭水化物4.7g
-糖質≒4.7g

Bavariaの糖質は4.7gと多めです。

参考

一般的なビールの糖質:3g(100mlあたり)

糖質が多いと、麦芽量が多いと推察されるため、美味しいノンアルコールビールの可能性が高まります。

とはいえ、糖質が多いとダイエットには不向きです。

 

参考までに、1日あたりの糖質の摂取量の目安は次のとおり。

ポイント

  • 減量中の方   :60g以下
  • 体重維持したい方:120g以下

身長や体重、性別によって変動しますが、おおよその目安にしていただければと思います。

 

糖質を摂取しても太りにくくなる方法

ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧

本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...

続きを見る

【糖質量別】おすすめのノンアルコールビール

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

 

 

原材料

Bavariaの原材料

原材料は以下のとおりです。

原材料

  • 麦芽
  • ホップ

原材料は普通のビールと全く同じです。

糖質量も多いため、しっかりと麦芽も使用していると推察されます。

ここまでは良いのですが、問題なのは「添加物」です。

次項で説明します。

 

添加物

Bavariaの添加物

添加物は次のとおりです。

添加物

  • 炭酸
  • ホップエキス
  • 香料

炭酸は普通のビールにも添加することがあるので、特に問題はありません。

ホップエキスも、即席で苦味や香りを足すため、「雑味」や「エグ味」のような風味がすることもありますが、そこまで問題はありません。

問題なのは「香料」の使用です。

サントリーオールフリーなどもそうですが、「香料」のような人工的な添加物を使用すると、一気にケミカル感(薬品のような臭い)が増します。

Bavariaでは、苦味料や酸味料、人工甘味料といった添加物は使用していないので、まだ許容範囲かと思いますが、「香料」を使用してしまったのは大きなマイナスポイントかと思います。

 

なお、妊娠中・授乳中で、添加物の多いノンアルコールビールを飲む危険性については「【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー」の記事で詳しく紹介しています。

【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー
【妊娠中は危険】ノンアルコールビールの意外な盲点|オールフリー

本記事では、オールフリーの糖質やプリン体などの栄養成分や原材料・添加物等について解説します。 妊娠中や授乳中など、お酒を控えている方に参考になる内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。 なお、「妊娠中 ...

続きを見る

 

 

Bavaria 0.0%のレビュー・評価

Bavaria 0.0%のレビュー・評価

基本情報評価特徴
苦味苦味はやや弱め。
香りややケミカル。サツマイモのような香り。
コクしっかりめのコク。
キレ苦味が弱いためキレは良い。
酸味やや強めの酸味を感じる。
甘味ほのかな甘味を感じる。

缶を開けた瞬間に、「サツマイモのような独特な香り」がします。

特に変な臭いではなく、大麦麦芽を多く使用しているドイツビールなどでよくある香りですね。

ただ、少し薬品のような臭いはしますが、そこまでキツくないです

(注意しないと気にならない程度の臭いです)

 

泡立ちは普通で、他のノンアルコールビールとあまり変わりません。

Bavariaの泡1

糖質量が多いため、泡立ちが良いかと思いましたが、微妙ですね。

 

Bavariaの泡2

糖質ゼロ系のノンアルコールビールと比べれば、泡立ちは良いです。

ですが、糖質量の割に「普通の泡立ち」です。

ちょっと残念。笑

 

実際に飲んでみた第一印象は、

「サツマイモのような風味と、酸味」

でした。

 

香料の「ケミカルさ」はあまり感じられなく安心しました。

麦芽もしっかりと使用しているようで、大麦麦芽特有の「サツマイモのような香り」も楽しめます。

ただ、ちょっと気になったのが「酸味」

思いの外、酸味を感じました

鉱泉(ミネラルウォーター)が原因なのか分かりませんが、少し強めの酸味がします。

酸味>>>苦味

って感じですね。

 

全体としては、結構美味しいノンアルコールビールかと思います。

ですが、値段が330mlで約170円台と割高のため、コスパは微妙です。笑

個人的にはリピートはありませんね。

「サツマイモのような風味」と「少し強めの酸味」が好きな方は試してみても良いかと思います^^

 

なお、筆者が「Bavaria 0.0%」を含む49種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください^^

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る


 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、オランダのノンアルコールビール「Bavaria 0.0%」を紹介しました。

特徴は次の2つ。

ポイント

  • サツマイモのような香り
  • 少し強めの酸味

少しだけ「薬品のような風味」がありますが、気になるほどではありません。

美味しいノンアルコールビールかと思いますが、値段が1本170円台と割高のため、コスパは微妙です。

以上、参考になれば嬉しいです^^

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

最近では数多くのノンアルコールビールが販売されていて、結局何を飲めば良いのか分からず困りますよね。 スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコール ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト

ビール大好きクラフトです! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は49種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ノンアルコールビール