ラガービール

【無濾過】ゴールデンマイスター|醸造家しか飲めなかったビールをレビュー

【無濾過】ゴールデンマイスター|醸造家しか飲めなかったビールをレビュー

本記事では「無濾過(むろか)」のゴールデンマイスターをレビューします。

ゴールデンマイスターは、「無濾過」が特徴のビール

クラフト所長
クラフト所長
ビール本来の味を知りたい方は必見です!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

こんな方におすすめ

  • 濾過していないビールに興味がある
  • 酵母の風味を知りたい
  • 白濁としたビールを飲んでみたい


ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

ゴールデンマイスター |株式会社フジプレミアムブルーイング

ゴールデンマイスター |株式会社フジプレミアムブルーイング

「ゴールデンマイスター」は、株式会社フジプレミアムブルーイングが販売するラガービール

ゴールデンマイスター【無濾過】は醸造家だけが味わうことのできた、ビール本来の麦芽と酵母の旨みが味わえるピルスナータイプの無濾過ビールです。

クラフトビールならではの特別な味わいをゆっくりとご堪能ください。

引用元|ゴールデンマイスター

無濾過」がもたらす効果

通常のビールは、保存性や透明度を高めるために、出荷前に「濾過(ろか)」という工程を経て、これらの濁りの元となる成分を取り除きます。

一方、無濾過ビールは、あえてこの工程を行わないことで、以下のような特徴を持ちます。

ポイント

  1. 豊かな風味と深いコク
  2. 栄養価
  3. 白濁した見た目

 

1.豊かな風味と深いコク

酵母やタンパク質などの成分がそのまま残るため、通常のビールよりも濃醇で、複雑な風味と深いコクが生まれます。

 

2.栄養価

酵母にはビタミンB群やミネラルなどが豊富に含まれており、これらが残ることで、わずかですが栄養価が高くなります

 

3.白濁した見た目

酵母などの成分が浮遊しているため、黄金色ではなく、白や淡い黄色に白く濁った見た目になります。

 

「ゴールデンマイスター」の無濾過は、ビール本来の風味や酵母の活力を最大限に残した、フレッシュで豊かな味わいが楽しめる製法と言えます。

 

クラフト所長
クラフト所長
それでは、ゴールデンマイスターの特徴を順に見ていきましょう!

 

ビアスタイル

ゴールデンマイスターのビアスタイル

ゴールデンマイスター は「ピルスナー」という種類のラガービールです

ビールの2大分類

  • ラガービール:世界のビールの約90%
  • エールビール:クラフトビールに多い

ラガービールの特徴は、軽やかな飲み心地

ちなみに、日本のスーパーで売られているビールのほとんどがラガービールのため、日本人にとっても馴染みのある風味です。

ラガービールはエールビールよりも個性がない傾向がありますが、さっぱりとしていて安価のため、世界中で愛されるビールとなりました。

 

原材料

ゴールデンマイスターの原材料

ゴールデンマイスター の原材料は以下のとおりです。

原材料

  • 麦芽(外国製造)
  • ホップ
クラフト所長
クラフト所長
伝統的なドイツビールと同じ原材料

残念ながら、メーカーが公式に公表している原材料欄は「麦芽(外国製造)・ホップ」のみです。

そのため、(公表されている範囲では)ホップの品種名や麦芽の細かな仕様(ペール/クリスタル等)は明記されていません

クラフト所長
クラフト所長
美味ければなんでもOKじゃい!

 

アルコール度数

ゴールデンマイスターの度数

ゴールデンマイスター のアルコール度数は5%です。

ゴールデンマイスターは「普通のビールよりやや高めのアルコール度数」という認識でOKです。

参考

普通のビールのアルコール度数:4〜5%

 

 

価格

ゴールデンマイスターの価格

ゴールデンマイスターの価格は350mlで約320円(税込)です。

(2025年10月現在)

アサヒスーパードライが、350mlで約200円と比較するとやや割高ですが、クラフトビールにしては格安です!

クラフト所長
クラフト所長
もしゴールデンマイスターが美味しかったら、普段飲み用にするのもアリですな。

 

ゴールデンマイスターの味は?飲んでみた感想

ゴールデンマイスターの味は?飲んでみた感想

基本情報 評価 特徴
苦味 苦味はやや強め。
香り ホップの爽やかな香り。
コク サッパリしているが、水っぽくないバランス。
キレ 苦味はやや強めだが、スッキリとした後味。
酸味 酸味はあまりない。
甘味 甘味はあまりない。

ゴールデンマイスターのプルタブを開けると、やや強めのホップの香り。

クラフト所長
クラフト所長
柑橘を思わせるような、華やかで爽やかな香りがします

ゴールデンマイスターの味は?飲んでみた感想

ゴールデンマイスターの泡はやや細かめで、泡立ちはかなり良いです!

さすがクラフトビールといった感じですね!

 

ゴールデンマイスターの泡1

想像してたより、酵母の白濁感はなかったです。

(濁っているのは間違いないですが、沈殿は見られませんでした。)

 

ゴールデンマイスターの泡2

泡持ちも良く、3〜5分程度は泡が残っていました。

クラフト所長
クラフト所長
糖質が少なめのラガービールにしては、素晴らしい泡立ち。

 

ゴールデンマイスターの味は?

実際に飲んでみた第一印象は、

クラフト所長
クラフト所長
ホップが爽やか!!

ゴールデンマイスターの特徴は「爽やかな香り」と「スッキリとした苦味」です。

正直なところ、「酵母」の良さ(印象)は分かりませんでした。笑

ですが、それを差し引いても余りある美味さ

スッキリとして爽やかである一方で、ちゃんとコクもある。

 

クラフト所長
クラフト所長
これはうまーーーい!!

 

この価格でちゃんとしたピルスナーを買えるなら、かなりお買い得かと思います!

 

筆者としては「非常にアリ」なコスパ良いビールかと思います。

普段飲みにはやや高めですが、ちょっとしたご褒美にぜひ冷蔵庫に常備したいビールでした!

【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、の「ゴールデンマイスター」をレビューしました。

特徴は、「キレ」と「コク」の両立です。

350mlで約320円とクラフトビールの中では格安で、サッパリとした軽やかな風味が特徴です。

ゴールデンマイスターは、ちょっとした日々のご褒美にぴったりな美味しいビールかと思います!

クラフト所長
クラフト所長
以上、参考になれば嬉しいです
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

おすすめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト所長

ビール大好きクラフト所長です! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は56種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ラガービール