ラガービール

芳醇物語|業務スーパーで売っている格安ラガービールを徹底レビュー

2025-07-29

芳醇物語|業務スーパーで売っている格安ラガービールを徹底レビュー

本記事では、業務スーパーの「芳醇物語」をレビューします。

芳醇物語は、「安さ」と「本格的な原材料」が特徴のビール

2025年7月末までの売り上げ本数は5,400本ほどらしく、できたてホヤホヤの新商品のようです。

芳醇物語の販売本数(2025年7月末頃)

参考

アサヒスーパードライの2024年の売上数量は7,395万箱(1箱24本)

スーパードライに比べると、芳醇物語の販売数量はまだまだ少ないですね。

これからシェアを拡大できるか見ものです^^

 

クラフト所長
クラフト所長
安くて美味しいビールを探している方は参考になるかと思います!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

こんな方におすすめ

  • 軽めのビールを探している
  • 安いビールを探している
  • 芳醇物語の風味が知りたい


ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介
ビールは太る?|ビールを毎日飲んでも太らない方法・理由を紹介

本記事では「ビールを飲むと太る理由」と「ビールを毎日飲んでも太らない方法」を紹介します。 当たり前に知っている基礎的なことから、ほとんどの方が知らない応用的なことまで、できるだけ分かりやすく解説します ...

続きを見る

 

芳醇物語 |業務スーパー

芳醇物語 |業務スーパー

芳醇物語は、業務スーパーが販売するラガービール

ラガービールは軽めのコクでサッパリとしてるので、暑い夏や風呂上がりなどでサクッと飲むのに最適です。

業務スーパーで格安のプライベートブランドのラガービール「芳醇物語」を見つけたので、レビューしていきます。

業務スーパーで芳醇物語が売っている様子

クラフト所長
クラフト所長
それでは、芳醇物語の特徴を順に見ていきましょう!

 

ビアスタイル

芳醇物語のビアスタイル

芳醇物語 は「ピルスナー」という種類のラガービールです

ビールの2大分類

  • ラガービール:世界のビールの約90%
  • エールビール:クラフトビールに多い

ラガービールの特徴は、軽やかな飲み心地

ちなみに、日本のスーパーで売られているビールのほとんどがラガービールのため、日本人にとっても馴染みのある風味です。

ラガービールはエールビールよりも個性がない傾向がありますが、さっぱりとしていて安価のため、世界中で愛されるビールとなりました。

 

原材料

芳醇物語の原材料

芳醇物語 の原材料は以下のとおりです。

原材料

  • 麦芽(フランス産)
  • ホップ(チェコ産)
クラフト所長
クラフト所長
副原料を一切使わない潔さに好感が持てます

ホップはチェコ産の高級ホップを使用しており、しっかりとした苦味が特徴とのこと。

また、麦芽はほんのりした甘味が特徴の、フランス産の麦芽を使用

そして、生産コストを抑えるために、ベトナムで製造して直輸入しているようです。

これはコスパが良い雰囲気がしますね!

 

アルコール度数

芳醇物語のアルコールの度数

芳醇物語 のアルコール度数は5%です。

芳醇物語は「普通のビールよりやや高めのアルコール度数」という認識でOKです。

参考

普通のビールのアルコール度数:4〜5%

 

 

価格

芳醇物語の価格

芳醇物語の価格は330mlで約146円(税込)です。

(2025年8月現在)

アサヒスーパードライが、350mlで200円以上はするので、芳醇物語は格安ですね!

クラフト所長
クラフト所長
もし芳醇物語が美味しかったら、普段飲み用にするのもアリですな。

 

 

芳醇物語の味は?飲んでみた感想

芳醇物語の味は?飲んでみた感想

基本情報 評価 特徴
苦味 苦味は弱め。
香り 香りは弱め。
コク ラガーらしいあっさりめのコク。
キレ サッパリしていてキレは非常に良い。
酸味 酸味はあまりない。
甘味 甘味はあまりない。

芳醇物語のプルタブを開けると、やや弱めのビールの香り。

クラフト所長
クラフト所長
まぁ、安いもんな....。

期待が高かっただけに、香りはちょっと残念。

でも、変な臭いとかはなく、香りが少し弱いかな。

くらいな感じです。

芳醇物語の泡1

芳醇物語は、泡は粗めで、泡立ちは普通or少し悪いくらいです。

 

芳醇物語の泡2

泡持ちは非常に悪い。

撮影中の数十秒の間に、泡がほぼ消え去りました。笑

 

芳醇物語の味は?

実際に飲んでみた第一印象は、

クラフト所長
クラフト所長
アッサリ水の如し

芳醇物語の特徴は、なんと言ってもその軽さ。

良くも悪くも、めちゃくちゃアッサリしてます。

苦味やコク、アルコール感はほぼ無く、水のようにスイスイ飲めちゃいます。

ベトナム製造だけあって、暑い環境でも飲みやすい風味になっているのかと思います。

クラフト所長
クラフト所長
ベトナムビールのレビューは以下の記事で紹介してます。

【激安】ベトナム(ダナン)のビールの値段のまとめ|穴場スポットも紹介

 

筆者としては「アリ」なコスパビールかと思います。

期待していたほど、香りもコクも苦味も何もありませんが、クセが無く、ゴクゴク飲めるという意味ではアリ

高ければ買わないですが、物価高の中で1本146円(税込)なら及第点でしょう。

芳醇物語を飲むおすすめのシーンとしては

真夏の炎天下の中

が美味しく飲めると思います。

【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、業務スーパーの「芳醇物語」をレビューしました。

特徴は、「安さ」と「軽さ」です。

330mlで約150円とビールの中では格安で、サッパリとした軽やかな風味が特徴です。

コクや苦味は全くありませんが、暑い夏でも飲みやすいコスパの良いビールかと思います。

クラフト所長
クラフト所長
以上、参考になれば嬉しいです
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!
【保存版】最強の二日酔い対策はコレだ!!

こんな方におすすめ 二日酔いを「早く治す方法」を知りたい。 二日酔いを「防止する方法」を知りたい。 二日酔いが辛くて、一日中寝ることしかできない。 ついつい飲み過ぎてしまった翌日。 二日酔いの気持ち悪 ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

おすすめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト所長

ビール大好きクラフト所長です! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は61種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ラガービール