ノンアルコールビール

泡ジョッキ缶|ノンアルコールも発売!ドライゼロの「ジョッキ缶」をレビュー

2024-02-17

泡ジョッキ缶|アサヒ ドライゼロ

本記事では、アサヒスーパードライ「ジョッキ缶」のノンアルコールビール版である「泡ジョッキ缶」をレビューします。

クラフト所長
クラフト所長
泡ジョッキ缶が泡立たない理由と対策法も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!

こんな方におすすめ

 

  • 泡ジョッキ缶で「泡立たない理由」を知りたい。
  • 泡ジョッキ缶と「ドライゼロとの違い」を知りたい。
  • コスパが良いノンアルコールビールを知りたい。

こちらもCHECK

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...

続きを見る

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13
ノンアルコールビールがまずい理由は2つ|大麦の風味ランキング13

本記事では、ノンアルコールビールが「まずい」とされる理由をわかりやすく説明します。 また、本場ドイツのビールに近い「うまい」ノンアルコールビールを紹介します。 水っぽくなく、薬品のような味のしない、「 ...

続きを見る

【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険
【注意点を解説】ノンアルコールビールを飲んで運転するのは危険

ノンアルコールビールを飲んでいたハズなのに、警察に呼び止められてしまうとビックリしますよね。 本記事では、ノンアルコールビールを飲んで運転する時の注意点を、できるだけ分かりやすく解説します。 また、運 ...

続きを見る

解雇を言い渡されている人
ノンアルコールビールを仕事中に飲むとクビ?【仕事中に最適の4選】

この記事を見ているということは、あなたはきっと無類のビール好きですね! 仕事中にノンアルコールビールを飲む行為は、背徳感と高揚感を与えてくれるスリル満点のチャレンジです。 本記事では、仕事中にノンアル ...

続きを見る

泡ジョッキ缶|アサヒ ドライゼロ

泡ジョッキ缶|アサヒ ドライゼロ

クラフト所長
クラフト所長
泡ジョッキ缶は、アルコールが含まれている「生ジョッキ缶」のノンアルコールビール版!

生ジョッキ缶は、CMやSNSなどで話題になり、店頭で見つけるのが大変なほど人気商品となりました。

そんな大人気の「生ジョッキ缶」のノンアルコールビールバージョンである「泡ジョッキ缶」が発売され、期待が高まりますね!

それでは泡ジョッキ缶について、順に見ていきましょう!

 

 

価格

泡ジョッキ缶の価格

クラフト所長
クラフト所長
価格は340mlで165円(税込)ほどです

(2024年2月現在)

サントリーオールフリーが約100円なので、強気の価格設定ですね!

なお、残念ながら、泡ジョッキ缶は実店舗での取り扱いは少ないです。

泡ジョッキ缶は、大きめのスーパーや、お酒の品揃えの良いスーパーでは取り扱っていることもありますが、見つけるのは結構大変。

確実に手に入れたい方は、Amazonなどのネットショップが便利です。

 

 

栄養成分

泡ジョッキ缶の栄養成分

主な成分表示は以下のとおりです。

成分(100mlあたり) 含有量(100mlあたり)
エネルギー 0kcal
炭水化物 0.4〜1.4g
-糖質 0g
-食物繊維 0.4〜1.4g
プリン体 0〜1mg
クラフト所長
クラフト所長
カロリーと糖質がゼロです!

たくさん飲んでも太ることはありませんが、添加物が多いのでお腹を下すことがあります。

1日1〜2本程度なら全く問題ありませんが、飲みすぎないようにしましょう。

参考

プリン体の1日の摂取目安:1日400mgまで

 

糖質を摂取しても太りにくくなる方法

ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧
ノンアルコールビールで太る理由|毎日飲んでも太らないノンアル一覧

本記事で紹介するのは主に次の3つ。 せっかく健康に気遣ってノンアルコールビールを飲もうとしても、太ってしまったら元も子もないですよね。 ノンアルコールビールで太る理由は意外とシンプル。 できるだけ「分 ...

続きを見る

【糖質量別】おすすめのノンアルコールビール

【糖質ゼロ・低糖質・糖質あり】種類別でノンアルコールビールを厳選
【糖質ゼロ・糖質オフ・糖質あり】糖質別ノンアルコールビールを厳選

本記事ではノンアルコールビールの「糖質ゼロ」と「糖質オフ」、「糖質あり」で糖質量別におすすめ商品を紹介します。 ノンアルコールビールは種類が多くて選ぶのも大変ですよね。 何を選べば良いか分からず、法人 ...

続きを見る

 

 

原材料

泡ジョッキ缶の原材料

原材料は以下のとおりです。

原材料

  • 食物繊維
  • 大豆ペプチド
  • ホップ
クラフト所長
クラフト所長
なんと、ビールの主原料である麦芽が使用されていません!!

ノンアルコールビールだとしても「麦芽エキス」といった、「麦芽由来の原料」が入っているのが一般的です。

その点、泡ジョッキ缶は「麦芽」が含まれていないため、「ビールらしさ」を添加物によって補うことになります。

 

【参考】ビールの主原料

  • 麦芽
  • ホップ
  • 酵母

 

 

添加物

泡ジョッキ缶の添加物

添加物

  • 炭酸
  • 香料
  • 酸味料
  • カラメル色素
  • 酸化防止剤(ビタミンC)
  • 甘味料(アセスルファムK
クラフト所長
クラフト所長
添加物はかなり多い!!

添加物は身体にあまり良くないのはもちろんですが、風味を悪化させます。

得に「香料」を使用すると、薬品のような臭いがするため、ノンアルコールビールの商品を選ぶ時はできるだけ避けた方が無難です。

泡ジョッキ缶も香料を使用しているので、心配ですね....!

まずいかどうかは、実際に飲んでみて判断します!

 

 

泡ジョッキ缶とドライゼロの違い

泡ジョッキ缶とドライゼロの違い

クラフト所長
クラフト所長
結論、価格と容量
相違点 泡ジョッキ缶 ドライゼロ
価格 165円(税込)〜 103円(税込)〜
内容量 340ml 350ml

2024年2月現在|Amazonの価格

泡ジョッキ缶は、ドライゼロよりも10ml少なく、価格は約1.5倍以上します。

泡ジョッキ缶は、特殊な缶の製造コストと、その需要(人気)の高さにより、非常に高価な価格となっています。

スーパーなどでも入手するは困難ですので、確実に手に入れたい方はAmazonなどのネットショップがおすすめ。

なお、原材料や添加物、栄養成分等は、泡ジョッキ缶とドライゼロは全く同じです。

 

泡ジョッキ缶が泡立たない場合の対処法

泡ジョッキ缶が泡立たない場合の対処法

クラフト所長
クラフト所長
せっかく泡ジョッキ缶を買ったのに、泡立たない!?

ウキウキしながら、泡ジョッキ缶のプルタブを開けてみたところ、

「あれ!?思ったより泡立たない!?」

といった状況になったあなた。

解決方法は実にシンプルです。

クラフト所長
クラフト所長
泡ジョッキ缶は、温めないと泡立たない

冷蔵庫でキンキンに冷やした泡ジョッキ缶は、プルタブを開けても泡立ちません

泡立たない理由は、泡ジョッキ缶が冷たすぎるからです。

参考

冷蔵「強」:約1〜3℃

冷蔵「弱」:約9〜10℃

参考までに、筆者の冷蔵庫は「冷蔵:強」の設定にしているため、ビールを冷やすと1〜3℃くらいになります。

そのため、冷蔵庫から出したての泡ジョッキ缶を開栓しても、全く泡立ちません。

泡ジョッキ缶の解説

缶の側面にも記載があるとおり、約4℃〜泡立ち始め、10℃くらいになると吹きこぼれるレベルに泡立ちます。

 

泡ジョッキ缶の温度を計測している様子

写真のとおり「冷蔵:弱(約9〜10℃)」で冷やした泡ジョッキ缶は、手で温めなくても、吹きこぼれるほどに泡立ちます。

クラフト所長
クラフト所長
冷蔵:中(4〜8℃)がおすすめ

冷蔵「弱」だと、ややヌルくて美味しくないので、冷蔵「中」くらいが無難かと思います。

個人的には、冷蔵「強」で、キンキンの「ドライゼロ」をグラスに注いで飲む方が好きです。笑

(ジョッキ缶の意味.....笑)

 

 

泡ジョッキ缶のレビュー・評価

泡ジョッキ缶のレビュー・評価

基本情報 評価 特徴
苦味 苦味は強め。
香り ほんのりケミカルな香り
コク ノンアルコールビールではコクがあるほう。
キレ 炭酸が強めでキレが良い。
酸味 ほぼ感じない。
甘味 ほぼ感じない。
クラフト所長
クラフト所長
風味は、アサヒドライゼロと全く同じです。

違いは、「泡」と「温度」ですかね。

泡ジョッキ缶の方が、確実に「泡はきめ細かいです。

ビールの泡好きの方であれば、この泡のためだけに泡ジョッキ缶を買うのもアリかも。

ただ、泡立つには「やや高めの温度(4〜8℃)」である必要があるため、ちょっとヌルめです。

個人的には、キンキンのドライゼロをグラスに注ぐ方が好き。

(ドライゼロのほうが安いし....笑)

とはいえ、泡ジョッキ缶は、グラスを洗う手間が無いし、バーベキューなどの野外では大活躍しそう!

気になった方は「泡ジョッキ缶の泡立ち」を試してみてくださいね^^

 

なお、筆者が「泡ジョッキ缶」を含む54種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

クラフト所長
クラフト所長
以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...

続きを見る

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「生ジョッキ缶」のノンアルコールビール版「泡ジョッキ缶」をレビューしました。

特徴は、「きめ細かい泡」と「少し高い温度」です。

ジョッキ缶の特性から、少しヌルめの温度じゃないと泡立ちません。

とはいえ、ノンアルコールビールとは思えない泡立ちを楽しめるので、気になった方は試してみてくださいね!

以上、参考になれば嬉しいです^^

 

なお、筆者が「泡ジョッキ缶」を含む54種類のノンアルコールビールを飲み比べて、「安く」て「うまい」商品を厳選しました!

クラフト所長
クラフト所長
以下の記事で紹介しているので、合わせてご覧ください!!

 

【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

【コスパ最強】37種類から厳選したおすすめのノンアルコールビール
【コスパ最強】ノンアルコールビールおすすめランキング厳選ベスト4

スーパーで売っているノンアルコールビールを飲むと「コクがなく、薬っぽい」商品ばかりで、ノンアルコールビールを嫌いになる方も多いかと思います。 本記事では、ビールをこよなく愛する筆者が、54種類のノンア ...

続きを見る

【神アイテム】ビールを「キンキンの状態」でキープするグッズ

おすすめ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クラフト所長

ビール大好きクラフト所長です! 今まで飲んだビールは100種類以上。 ノンアルコールビールのレビュー記事は53種類。 また、ノンアルビールをベースとしたカクテルの作り方を紹介しています。 簡単に作れるものが多いので、ぜひ真似してみてくださいね!

-ノンアルコールビール
-,